
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
師走とは・・ニッポニカの解説を参照させて頂くと
11月22日は良い夫婦の日
モアナコーストも大勢のお客様で賑わいました。
実は前日の11月21日には所属するRCでボージョレーヌーボーを楽しむパーティが弊社
で開催され、私も参加し美味しく戴きましたのです。
連日の22日となりましたが、この日は家内とノベッロで祝う事としました。
日本では仏ボージョレーが知名度は高いのですが伊ノベッロも種類が豊富で楽しめます。
これは、アブルッツォ州のモンテプルチャーノとイタリアの代表的な品種サンジョヴェーゼを使用したノヴェッロです。こだわりのファルネーゼ社ブレンドで、新酒とは思えないコクを感じる内容です。
料理との相性もバッチリでした。
又、11月29日(火)は大安吉日
予てよりご報告の928 S4エクスクルーシブの納車日となりました。
フロッシュhttp://www.frosch911.jp/の皆さん、大変お世話になりました!
コメントを残す (0)
日本ルーフクラブ (K・RUF)より会員エンブレム(バッジ)が届きました。
HPには「KLUB(クラブ) RENNSPORT(レンシュポルト) UND(ウント) FREUNDE(フォインデ)」と
ドイツ語での表記がございますが「レーシーな仲間?的な意味なのでしょうか??」
そして
日本ルーフクラブは、ルーフ車及びポルシェ車を愛するオーナーの、会員相互の親睦とドライビングテクニックの向上を目的とした、ドイツRUF本社から公認を受けた日本唯一のオーナーズクラブです。
となっており、RUF個体を所有していない私もポルシェオーナーであり入会させて頂いたワケです。
早速、車には取り付けないで木のフレームに入れて飾ることと致しました。
中々の出来栄え
折角なので少し前まで所有の個体、964C2号の思い出RUFパーツを集めてみました
如何でしょうか・・
コメントを残す (0)
少し前の良く晴れた日
大学生時代の友人が訪ねてくれました。
そして、こんな素敵な写真を送ってくれました!
世界自然遺産への取り組みも行われている[天下の景勝 鳴門海峡]
こんな素晴らしい環境で仕事が出来ることを嬉しく感じたワケです。
Iさん、有難うございました。
コメントを残す (0)
少し前の晴天の淡路島
MG Midgetでの遠乗りに備え、高速道のテスト走行中の出来事
快調に走り出してから30分位、距離にして40Km辺りから
フロントウィンドウにOILが付き始めたのです
IC近くだったこともありスローダウンして降りることに・・
エンジンからは異音も無くアイドリングもしっかりしております。
ボンネットを開けるとキャッチタンクが満杯で風圧で外に出たものと思われます。
念の為、積載車を呼んで運んでもらうこととなりました
絶好のツーリング日和の中、日向ぼっこのMG
ガレージに戻り、いろいろと調べてみるのですが原因がつかめません・・
念の為、タペットカバーに着いているブリーザーホースを抜いて裏面を確認すると本来ある筈のOIL返しが無く
筒抜け状態?
そこで実験
エンジンを回し1000、2000、3000・・・と回転を上げていきます。
ホースを抜いた穴に透明のガラス板を当てて見ていると・・4000回転から大量のOILが吹き上がる事が判明
ホース内での逆ジョウゴパーツを使うか、タペットカバー内側で遮閉板を加工するかで悩んでおります。
その後、全MGオーナー様からノーマルのカバーを譲ってもらう事が出来、調べてみると
やはりきっちりとガスを抜く口の裏面にはOILを出さないような返しが装着されています。
英国のサイトを見るといろいろな仕様のカバーはあるようです
まずはノーマルカバーを装着してみて様子を見てみたいと思います
コメントを残す (0)