
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
今日も夜になると秋らしい気温です
ガレージの中もシャッターを閉めたままでも過ごせるようになりました。
予てより準備を進めていたギャラリー用の一部を完成させました。
大阪に出張した折に立ち寄った画材屋さんが在庫処分で放出して頂いたフレームに
お気に入りの写真をパソコンから出力するだけですが・・
これが実に楽しいのです。
今回の一番のお気に入りがこちら
こんなの一度で良いのでやってみたいですね。
その他にも
これは敢えてモノクロでプリントしました。
これもモノトーンのほうがカッコ良いです。
皆さんもこれからの季節、様々な趣味でお楽しみくださいませ。
コメントを残す (0)
鳴門から1時間程度のショートツーリングにお勧めな場所のご紹介です
・・・最近は走らせていないので過去画のイメージで・・・
モアナコーストから島田島経由で国道11号線を高松方面に向かいます
徳島県~香川県への県境近くは絶好のツーリング道が続きます
約60Km、1時間少々で屋島入口に到着できます
ここに在るのが「四国村」です
駐車場横にはこんな佇まいの土産店も
香川といえばうどんですね
私も好んで行くのが「わらや」です
趣きのある入口
店内の雰囲気も良好です
鳴門から海沿い使って屋島、うどんを堪能し3時間少々のショートツーリングが楽しめます。
帰り道に大坂峠を超えると違った趣も楽しめます。
コメントを残す (0)まだまだ残暑厳しい毎日ですが
暦では秋
モアナコーストの夜も秋らしくなっています
毎年のこの時期に
しゃれた観月会を開催して頂く写真館さんよりお誘い頂き今年も行ってきました。
毎回、趣向を凝らした音楽も愉しみ
今回は口笛奏者
なぜ、口笛であれだけの音域が出せるのか不思議に思うほどの素晴らしい内容でした
来年も楽しみな観月会となりました。
コメントを残す (0)今年の鳴門は雨の多かった8月となりました
そんな中、最終日の日曜日に車仲間が大勢でモアナコーストにお越しくださいました
一組は大阪方面から
もう一組は高知・香川・徳島など地元四国メンバーです
まずは大阪方面からの友人達を淡路SAまでお迎えです
930カブリオ、ご覧のようにターコイズ色という大変貴重な個体のお披露目
暫し談笑後、鳴門に向けて出発です
地元組が集合している島田島スカイラインへ向かいます
程なくして到着すると
山頂には40台近いスーパーカが・・
地元グループのツーリング目的がこちらの個体
ご存じの対策に4か月待ったのですが未だ慣らしの状態でした。
ここから順番にモアナコーストに向かいます
モアナコーストの駐車場は溢れています
皆さんにお願いし縦列駐車 圧巻です。
以前、芦有でご一緒させて頂いた89ターボ
新車のようです
車談義は尽きませんが・・
皆さん、有難うございました。
コメントを残す (0)
少し前の出来事となります
鳴門からは西方面へ車で1時間少々で「御所」と云う地域があります。
徳島県民なら “たらいうどん” や “ブドウ” さらに “いちご” などが思い浮かびます。
この地に在るのが旅殿・杜の森と云う興味深い宿泊施設です。
以前より一度、伺ってみたいと考えておりましたがなかなか機会がありませんでした
今回、ある女性グループとご一緒することになり
拝見することができました。
駐車場からこの道を歩きます
広大な敷地です
神社のようで、まさに社
以下、施設のパンフレットからの抜粋です。
旅殿の奥に鎮座する御所阿波宮は、第八十三代土御門天皇を御祭神として奉祀致しております。 10月11日は土御門上皇が崩御なされた日で例祭を行っております。
上皇は、お亡くなりになられるまでの約9年間この阿波の国御所に御滞在されました。 御神霊を慰め奉り、神の御加護をお祈り致しましょう。
圧巻がこちら
平安時代の寝室を忠実に再現
マスコミにも取り上げられるのも頷けます。
帰りはお約束のブドウ園へ
大変有意義な一日となりました。
コメントを残す (0)