「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧

勤労奉仕に・・

本日、早朝よりご近所の清掃作業に参加いたしました。

 

モアナコーストの近隣は殆どが半農半漁のご家庭、重要な道路です。

 

日頃より何かとお世話になっていることもあり参加することに

裏道の農道の草刈り等は定期的に行われます

DSC04890 DSC04891

 

ご宿泊のお客様も散歩道として使っているかもしれません。

 

DSC04892

一時間程度で作業は終了

道幅も広くなりました。

 

もう一つ、確認したかったのが津波襲来時の避難場所です。

モアナコーストから歩いて5分

 

DSC04887

さらにこの場所から徒歩5分程度で高台の広場へ迎えます。

 

でも、ご安心ください

モアナコーストの海抜は10m近く

最新の近隣津波予測からしても充分な高さがございます。

コメントを残す (0)

今年もやります  「モアナ村」

四国地方も梅雨入りです。

 

ここ数日は鳴門・大毛海岸も雨が続いております。

 

ガーデンの水遣りを考えると嬉しいのですが降り続くのも困りものですね。

 

 

 

 

 

昨年の7月に行った25周年イベントとして大好評だった「モアナ村」

 

今年は少し趣向を変えて海の日に行います。

 

10155756_908136035870197_7216717663968429844_n10410368_678104865593382_1516509841365564497_n

 

覚えて頂いているお客様もあるかと存じますが木住野佳子さんのピアノコンサートは3度目となります。

 

又、イタリア人 ソムリエのマオリッツオ氏をお迎えしてイタリアン美食会も2度目の開催です。

 

今回もスタッフ一同でモアナ村イベントを開催致します。

 

大人な時間を是非、お愉しみくださいませ。

 

 

コメントを残す (0)

バイクとスポーツカーの融合

2年数か月前にもご利用頂いたリピーター様がヴィラにお越しになりました

 

これで!DSC04765

 

DSC04766

すぐにメーカーと車種がお解りになる方はかなりのマニアといえます。

 

私も調べてみましたが・・・

「SIDE BIKE」と云うフランスのサイドカー専門のれっきとしたメーカーなんですね。

 

本来のサイドカーと大きく違うのはエンジンが側車側(サイドカー)に有り、シャフトでバイク側(2輪)のリヤと側車側(サイドカー)のタイヤを駆動させている点です。

つまりポルシェやスーパーカーのようにRR(リヤエンジン+リヤ駆動)の構造なんです。

 

さらに使うエンジンは仏らしくプジョーやシトロエンに使っている4気筒DOHCの2,000ccのようです。

 

DSC04758

アクセルやブレーキも車のように足で操作します。

DSC04760 DSC04756 

サイドブレーキもあります。

 

側車の中は吊り下げ式のクーラーもDSC04755

 

本国のヨーロッパではimg_6こんな使い方で楽しまれているようです。

 

これからもバイクライフをエンジョイしてくださいませ。

 

コメントを残す (2)

将来が大変楽しみなお客様と・・

日本全国、ニュースになるような真夏のようなお天気が続いております。

 

ここ鳴門も好天となっております。

 

今回、ヴィラにご宿泊の仲良し母娘様。

お嬢様はレクサスにお乗りでお車が大好きなご様子です。

しかも次期の戦闘機候補には911 or 86を検討中とお聞きし話が弾みました。

DSC04746

 

私の以前の愛機930ターボにもご興味があるご様子で旧居留地の930T (2)しく感じ・・さらには

 

今の愛機964ケロヨンC2GT号にもDSC02031

乗りたいとお聞きし・・

非常に将来有望な空冷ポルシェ乗りになるのではと拝察致しました。

 

 

思わず、ご一緒にお写真に・・

 

DSC04747

 

これからも仲良し母娘で各地を楽しんでくださいませ。

 

 

コメントを残す (2)

新緑の芦有

昨年の12月以来となる芦有に行ってきました。

 

朝、7時半に鳴門北インターから入り神戸淡路鳴門道~7号北神戸線~芦有自動車道入口で1時間少々、一気に走るのには丁度の距離です。

 

DSC04432

 

いつもの場所に到着すると

DSC04437

DSC04461

まいどー・・・ご無沙汰~  の面々が

 

今日の海側の景色というと

 

DSC04458

 

DSC04459

 

遠くは東方面には生駒、南の海側には和歌山が見えております。

 

と、ここでシグナルグリーンの964を発見

DSC04434

ホイール以外は全く私と同じの前期モデルの個体です。

しかも、サンルーフ無し、リアワイパー無しの硬派仕様です。

前から見ると

DSC04457

やはり、シグナルグリーンは良いですね。

 

その他にも

DSC04447

DSC04445

いつぞやに神戸でご一緒したビカビカの356

 

さらに

DSC04440

DSC04439

実物を見てみたかったフックスのアロイホイールです。

これは4Sには要検討の品でしたが良くデキています。

 

 

お昼前には仕事に戻らねばならず1時間少々の滞在となりましたが有意義な午前となりました。

 

DSC04462

993になってから、カレラボディとワイドボディの差は少なくなったと感じるアングルでした。

 

コメントを残す (0)