「ドライブコース」の記事一覧

今日は中秋の名月なんだそう

プリント

国立天文台のHPから引用

 

2108年の中秋の名月は9月24日

 

 

 

残念ながらモアナコーストの在る鳴門方面は生憎の曇り空

 

 

 

 

 

そんな中

 

数か月振りにTriumphを走らせました

 

 

先ずはTR6改Bonneville

DSCN5486

 

鳴門のマン島の中でも比較的長い直線

 

DSCN5488

 

始動時にカブらせてしまった為

B8ESからB7ESにしたのが失敗

折り返しの時には焼け気味なエンジンフィール

 

ガレージに到着しプラグをチェックすると真っ白でした

 

 

 

 

次にT110改First Bonneville で再度マン島へ

DSCN5493

 

この写真位置だと

どこかの高原のようですが

マン島の中で比較的高い場所

 

DSCN5494

 

DSCN5499

 

 

DSCN5496

 

このカーブは注意が必要

 

長い直線を登りながらの左カーブは見通しも良く

アクセルオンオフで気持ち良く抜けることができますが

逆向きは

下りとなる右カーブが終わる頃に

スピードを落とす目的の小さな盛り上がり(何と云うのか?)が100m程続きます

 

ショック&ダンバーの効かない旧車には大変危険

 

 

 

 

今日は残り時間も無く

BSA Spit Fire とRocket Gold Star は次回にしました

IMG_0093

 

コメントを残す (0)

芦有と…英国車パラダイスへ MG MIDGET編 その2

向かったのはコチラhttp://www.penny-lane.jp/

 

DSCN5411

 

芦有ドライブウェイの有馬側の入口手前を東へ

20分も走れば着く事ができます

 

 

 

 

敷地内にはカフェとレストランが併設された広々としたスペース

DSCN5406DSCN5407

 

 

 

すでにファクトリー内では友人のミニが点検に入っておりました

DSCN5398

 

 

 

案内されたカフェスペースの中を見て仰天

DSCN5397

 

DSCN5387DSCN5388修理用のストックパーツは勿論、貴重なコレクションまでぎっしり

 

 

 

 

DSCN5390DSCN5391

 

 

DSCN5393

 

DSCN5395

 

あの友人のオースチンクーパーMK1の仕上げも成るほどと納得したワケです

 

 

 

 

 

DSCN5419

 

芦有ドライブウェイは平日ならバイクOKであることを最近知ったので

次回はBSA or Triumph で来てみたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

芦有と…英国車パラダイスへ MG MIDGET編

クラシカル英国車繋がりの友人に誘われ

 

 

 

芦有~西宮山口へ

 

DSCN5422

 

久々のMIDGET での登頂

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5427

早朝の日曜日で無ければ

スペースもこんなに在ります

 

 

残念ながら何時雨になってもおかしくない曇り空

DSCN5431DSCN5430

 

山間に流れる雲を狙ってカメラを構える方が数人

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5425

この明るさ加減なのかNikon COOLPIX A900 が良いのか

ブリティッシュグリーンが艶めかしく映ります

 

 

続く

コメントを残す (0)

9月11日は911に…

昨年も

 

その前も

 

さらにその前の9月11日も…

 

 

ここ10年

密かに一人、お祝いを続け

 

 

964→930→993→930→964→993→997→993 と

常に911“FLAT6”と一緒でした

 

 

 

 

今回は

 

いつもの鳴門のニュルブルクリンク「鳴門スカイライン」を西側から走らせます

IMG_0726

 

この川のように見えるのは小鳴門海峡

 

IMG_0725

 

この漁港の先は瀬戸内海

 

 

 

スカイライン終点から少しUターンして鳴門観光港へ

 

IMG_0727

過去、BSAやTriumphでも紹介した秘密の場所へ

 

 

 

IMG_0729

 

 

IMG_0733

 

まったりとした時間を楽しませて頂きました

 

コメントを残す (0)

鳴門のサンセット

まだまだ残暑の残る

鳴門モアナコースト

 

 

それでも

夕日が沈む頃には少しは暑さも和らぎます

 

 

モアナコーストからクルマで10分

鳴門のニュルブルクリンクこと島田島スカイラインor「鳴門スカイライン」入口

IMG_0684

 

 

IMG_0452

 

 

 

 

 

 

 

 

この場所から5分も走れば

IMG_0453

堀越海峡は大きな川の様です

 

 

 

 

 

さらに

 

夕日に向かって走ることができるのがコチラ

IMG_1974

スカイラインを抜け

旧11号線を香川県に向かう道キャプチャ

 

お勧めですよ

 

 

 

コメントを残す (0)