「ドライブコース」の記事一覧

横浜赤レンガに弾丸参加

11月9日の日曜日

 

逆から読むと911の日

 

予てより参加準備を進めていたEXCITING PORSCHE MEETINGに参加致しました。

 

往復1300Km

現地滞在時間4時間程度

土曜日の午後出発~日曜日の夜帰宅の文字どおりの弾丸ツーリング

 

 

 

 

しかし

当日の朝は生憎の雨

DSC06515

それでも全国各地から熱狂的なポルシェ乗り達が集結

DSC06517

DSC06516

DSC06540

 

 

熱狂の程度が想像できる個体の数例をご紹介

 

DSC06525

DSC06522

DSC06527

DSC06531

 

 

 

始まって1時間もすると

皆さんの想いが天に届いたのか

 

DSC06582

 

ご覧のようなお天気となりました

 

DSC06567

 

愛機ケロヨンC2GT号も赤レンガに映えます

 

DSC06578

 

ヨコハマ観光の方々も大勢、見学に・・

 

 

大阪の友人が最近、ドイツ本社から取り寄せた

個体別の出生届けも見る事ができました。

DSC06532

 

私も手続きしたいと考えております。

 

 

イベントは夕方までの開催ですが

夜21時位までには戻らねばならず先に会場を後にさせて頂きました。

 

DSC06560

 

DSC06586

 

主催者の皆さん

 

素敵なイベントを有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

夕焼け時に

 

 

地元クルマ好きメンバーは蒜山へ

モアナコースト前の海岸線もツーリングを楽しんでいるバイクが大勢

 

 

夕刻、少し時間ができたので夕焼けを撮りに西の香川県境へ

 

DSC06041

 

北東方面の海

 

DSC06042

 

ココはバイクでもクルマでも楽しめる絶好の場所

 

 

DSC06037

 

是非、皆様もまったりとした時間をお愉しみになっては・・

 

DSC06040

コメントを残す (0)

バイクやクルマも良いけれど・・

過日にご宿泊のお客様より

 

早朝に散歩をしていて

「こんなキレイな砂浜は珍しい・・」と聞かされました。

SONY DSC

 

img641_DSC05372 - コピー

 

毎日見てると気が付かないのですが

改めて実感しています。

 

 

さらに

まだ、鳴門にお越しで無い皆様にはもう一つの鳴門の海を見て頂きたいと存じます。

 

10737995_856519444371932_1048745589_o

 

モアナの西方向に広がる「ウチノ海」

 

10742553_856519474371929_783917415_o

 

 

私の友人の写真ですが地元人が見ても美しい場所です

 

1609782_865883236770632_7202649375703891352_n

ここは初夏の一時期だけ楽しめます

 

10672356_985541238138164_578023153604237578_n

 

堀越海峡 内海と外海の干満の差が大きい海峡です

 

10400023_877452195617922_8857966932784779459_n

 

1238881_845445845481038_526637025_n

是非、シーカヤックで満喫して頂きたいものです。

https://www.facebook.com/horizonseakayak

 

コメントを残す (0)

横浜赤レンガへ(行く予定)

来る11月9日(日)に

横浜の赤レンガにて開催される

EPM(EXCITING PORSCHE MEETING)にエントリーしました。

epm-top

数回前の開催からイベントの存在は知っておりましたが

何せ片道600Km強

 

 

 

ですので

日帰りは無理と躊躇しておりました。

 

が、しかし

夜中に現地入りすれば日曜の夜には戻れると決断しました。

 

 

 

 

主催者様の写真から

cardata01rp13-304

 

過去のエントリー車両を見ても空冷が多いようです

 

 

 

 

昨年の富士SW以来の遠出となりますので

DSC05228

入念な整備が必要です

 

 

 

 

今回もメインスポンサーにgulf_logogulf-main

 

ガルフジャパンさんでしたので

 

DSC04721

貼り直しました

 

何か、良い予感が・・・

コメントを残す (0)

あのガレージに再度訪問・・

昨日は日本全国で敬老の日

 

好天に恵まれ、様々な車・バイク等のイベントが開催された事と存じます。

 

私は、夕方に徳島の南方面である建設現場での外せない打ち合わせがあり遠出できません

いつものメンバー達が高知のリゾートホテルまでランチツーリングに向うのを途中までお見送りしました。

 

DSC05677

素晴らしく晴れております

DSC05678DSC05679

 

動画でお伝え出来ないのが残念ですが

964仲間が予てより画策していた排気チューン装着で登場です。

DSC05684

等長タコ足~エンドマフラーまでワンオフ

しかも、リモコンで音量調整できる優れものでした・・良い音を響かせておりました。

 

 

 

 

すぐさま、折り返しホテルに戻り昼の段取りを確認後、南の現場へ向かいます。

 

 

 

 

その現場の近くにはあのガレージ宅があります。

早めに着きそうでしたのでお邪魔することに

 

DSC05704

右に白く見えているのが増床した部分です。

中に入ると

DSC05710

 

ランチャ乗りでこのガレージの主を知らない人はいないのでは

DSC05707

 

イタリア本国で細部に亘るまで忠実にレストアされた個体

 

 

こんなお宝も

DSC05708

 

さらにDSC05712

 

正にファクトリーDSC05715

 

お宝は続きますDSC05729

当時のモンテカルロラリー車のゼッケン

 

 

今回、驚かされたのが増床された2F部分

DSC05720DSC05721

イタリアからのお客様用、ゲストルームだったんです

 

DSC05724

水廻りはヨーロッパの方が使いやすいように

 

寛いでもらう部屋は純和風

 

流石です。

 

 

次回はお宝部門をもっと掘り下げて取材したいと存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)