
「ドライブコース」の記事一覧
地元クルマ好きメンバーは蒜山へ
モアナコースト前の海岸線もツーリングを楽しんでいるバイクが大勢
夕刻、少し時間ができたので夕焼けを撮りに西の香川県境へ
北東方面の海
ココはバイクでもクルマでも楽しめる絶好の場所
是非、皆様もまったりとした時間をお愉しみになっては・・
コメントを残す (0)
過日にご宿泊のお客様より
早朝に散歩をしていて
「こんなキレイな砂浜は珍しい・・」と聞かされました。
毎日見てると気が付かないのですが
改めて実感しています。
さらに
まだ、鳴門にお越しで無い皆様にはもう一つの鳴門の海を見て頂きたいと存じます。
モアナの西方向に広がる「ウチノ海」
私の友人の写真ですが地元人が見ても美しい場所です
ここは初夏の一時期だけ楽しめます
堀越海峡 内海と外海の干満の差が大きい海峡です
是非、シーカヤックで満喫して頂きたいものです。
https://www.facebook.com/horizonseakayak
コメントを残す (0)
来る11月9日(日)に
横浜の赤レンガにて開催される
EPM(EXCITING PORSCHE MEETING)にエントリーしました。
数回前の開催からイベントの存在は知っておりましたが
何せ片道600Km強
ですので
日帰りは無理と躊躇しておりました。
が、しかし
夜中に現地入りすれば日曜の夜には戻れると決断しました。
主催者様の写真から
過去のエントリー車両を見ても空冷が多いようです
昨年の富士SW以来の遠出となりますので
入念な整備が必要です
ガルフジャパンさんでしたので
貼り直しました
何か、良い予感が・・・
コメントを残す (0)昨日は日本全国で敬老の日
好天に恵まれ、様々な車・バイク等のイベントが開催された事と存じます。
私は、夕方に徳島の南方面である建設現場での外せない打ち合わせがあり遠出できません
いつものメンバー達が高知のリゾートホテルまでランチツーリングに向うのを途中までお見送りしました。
素晴らしく晴れております
動画でお伝え出来ないのが残念ですが
964仲間が予てより画策していた排気チューン装着で登場です。
等長タコ足~エンドマフラーまでワンオフ
しかも、リモコンで音量調整できる優れものでした・・良い音を響かせておりました。
すぐさま、折り返しホテルに戻り昼の段取りを確認後、南の現場へ向かいます。
その現場の近くにはあのガレージ宅があります。
早めに着きそうでしたのでお邪魔することに
右に白く見えているのが増床した部分です。
中に入ると
ランチャ乗りでこのガレージの主を知らない人はいないのでは
イタリア本国で細部に亘るまで忠実にレストアされた個体
こんなお宝も
お宝は続きます
当時のモンテカルロラリー車のゼッケン
今回、驚かされたのが増床された2F部分
イタリアからのお客様用、ゲストルームだったんです
水廻りはヨーロッパの方が使いやすいように
寛いでもらう部屋は純和風
流石です。
次回はお宝部門をもっと掘り下げて取材したいと存じます。
コメントを残す (0)
鳴門から1時間程度のショートツーリングにお勧めな場所のご紹介です
・・・最近は走らせていないので過去画のイメージで・・・
モアナコーストから島田島経由で国道11号線を高松方面に向かいます
徳島県~香川県への県境近くは絶好のツーリング道が続きます
約60Km、1時間少々で屋島入口に到着できます
ここに在るのが「四国村」です
駐車場横にはこんな佇まいの土産店も
香川といえばうどんですね
私も好んで行くのが「わらや」です
趣きのある入口
店内の雰囲気も良好です
鳴門から海沿い使って屋島、うどんを堪能し3時間少々のショートツーリングが楽しめます。
帰り道に大坂峠を超えると違った趣も楽しめます。
コメントを残す (0)