
「ドライブコース」の記事一覧
鳴門から1時間程度のショートツーリングにお勧めな場所のご紹介です
・・・最近は走らせていないので過去画のイメージで・・・
モアナコーストから島田島経由で国道11号線を高松方面に向かいます
徳島県~香川県への県境近くは絶好のツーリング道が続きます
約60Km、1時間少々で屋島入口に到着できます
ここに在るのが「四国村」です
駐車場横にはこんな佇まいの土産店も
香川といえばうどんですね
私も好んで行くのが「わらや」です
趣きのある入口
店内の雰囲気も良好です
鳴門から海沿い使って屋島、うどんを堪能し3時間少々のショートツーリングが楽しめます。
帰り道に大坂峠を超えると違った趣も楽しめます。
コメントを残す (0)今年の鳴門は雨の多かった8月となりました
そんな中、最終日の日曜日に車仲間が大勢でモアナコーストにお越しくださいました
一組は大阪方面から
もう一組は高知・香川・徳島など地元四国メンバーです
まずは大阪方面からの友人達を淡路SAまでお迎えです
930カブリオ、ご覧のようにターコイズ色という大変貴重な個体のお披露目
暫し談笑後、鳴門に向けて出発です
地元組が集合している島田島スカイラインへ向かいます
程なくして到着すると
山頂には40台近いスーパーカが・・
地元グループのツーリング目的がこちらの個体
ご存じの対策に4か月待ったのですが未だ慣らしの状態でした。
ここから順番にモアナコーストに向かいます
モアナコーストの駐車場は溢れています
皆さんにお願いし縦列駐車 圧巻です。
以前、芦有でご一緒させて頂いた89ターボ
新車のようです
車談義は尽きませんが・・
皆さん、有難うございました。
コメントを残す (0)
今回の台風11号は「ハーロン」と云う名前だそうです。
ずっと忘れないと思います。
進路予報から今回は直撃になるかもと考えておりましたが
予想以上にひどかったですね
兎に角、風の当たりかたが尋常では無かったです。
まさかの屋上の屋根の一部が飛ばされました・・
後片付けやら庭のお掃除でクタクタになりました。
一息つきに例の場所に夕涼みです。
そこでこんなモノを発見
少し離れて見ると
近くの護岸工事に使われる石のようです
前までなら左のテトラタイプが一般でしたが景観の為の新技術でしょうか?
これだけの量になると壮観ですね
この船で運んだんでしょうか・・
こんな大きなクレーンも一度は運転してみたいものです。
それにしても台風は懲り懲りですね
コメントを残す (0)南九州は梅雨が明けたようです。
今日も鳴門は蒸し暑い一日となりました。
今朝も6時過ぎにレストランのアイビーの入れ替えや庭のパラソルを上げ下げしただけで汗だくになりました
まだまだ湿度が高いんです。
夕刻、少し風が出てきたので例の場所に夕涼みに出掛けました。
落ち着きますね・・
岸壁には釣りを堪能している人も
サビキで小鯵を狙っているようです
二本の竿を交互に忙しく使っていますが上げる度に必ず4匹~5匹が掛っています
みるみるこんな状態に
サビキの釣りは9月位まで楽しめます。
ドライブがてらに是非如何ですか?
コメントを残す (0)
そんなこともあり、徳島・鳴門に訪れるお客様が増えています。
そこで、モアナコーストから車(バイク)で30分程度で行ける一番霊山寺と二番極楽寺~ドイツ館をご紹介します。
八十八ヵ所巡りはここから始まります。
マスコミでもよく取り上げられるアングルですね
中は大きな木が覆い茂り壮言な雰囲気です
ここから5分程度で二番極楽寺へ行けます
このきつい坂道を上ると本堂があります
この杉は樹齢1200年余り・・
一見の価値は十分にあるかと存じます。
ここから鳴門市内方向に少し戻るとドイツ館があります。
ポルシェ好きなら行くべき?観光スポットです。
詳しくはこちらhttp://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/germanhouse/
過去にもドイツ車イベントも行われています。
道の駅も併設しておりますのでお買い物にも便利です。
是非一度、お試しくださいませ。
コメントを残す (0)