
「ポルシェについて」の記事一覧
11月の秋晴れの過日
ポルシェクラブ関西支部のツーリングにオブザーバー参加させて頂きました
中国道経由で舞鶴若狭道を北上します
カブリオレも数台
皆さん快調に巡航のようです
さらに北近畿豊岡自動車道→丹波方面へ
本格的な紅葉には少し早いようですがツーリングにはもってこいの場所です
ここで小休止
皆さん調子良く走っておりましたが
私のSCの調子は今一つ
主治医がご厚意でこの日の為に乗せ換えてくれた臨時エンジン
…応急なので仕方ないのですが上手く吹け上がらず残念な状態
皆さん素晴らしいコンディション
休憩もそこそこに出発です
安全にスピードを出せる道になると置いていかれます….
それにしても皆さんの走りを見る限り
356はスポーツカーであることが判ります
速く本来の状態で乗りたいと強く思ったワケです
これだけの356なので
すれ違う方々も驚いているようです
お土産を買って直ぐに出発します
そしてココからが大変な道のりでした….
道は舗装状態も良く、景色もサイコー
しかし、上り勾配が半端無くきつく
ヘアピンでは1速で半クラを多用しないと登れないようなエンジンの状態となってしまいました
悪戦苦闘の末
最終目的地の山頂レストランに着くことができました
次回の新春ツーリングはモアナコーストなので
コメントを残す (0)
そして目的地となる場所に到着
センス良くモディファイされた993
そしてこの施設には大変驚いたのです
正に私がやりたいと妄想している「モアナ村」
いつかこんな「村」を創りたいとイメージしていたのです
元在った地形を上手く活かした絶妙の配置です
地域との関わりもかなり意識した見せ方ですね
再度、別な機会にじっくりと研究したいと強く思ったのです
終わり
コメントを残す (0)10月の最後の日曜日
ポルシェ主治医であるフロッシュさんの秋のツーリング
今回は変わった趣向となり行先は伏せられたまま
参加車両はナビゲーターが頼りとなります
数分間隔で1台ずつスタートしました
途中、トイレ休憩や食事も自由
1時間位で数台のグループになってきました
北西方向、車の少ないワインディングになると結構スピードも上がります
過日に「英車の集ひ」でも走行した場所もありました
2つ目のポイント地点がコチラ
ここは是非もう一度訪れてみたいと思いました
続く
コメントを残す (0)
秋も深まる11月18日(日)
356クラブ関西支部ツーリングに参加すべく
一時帰宅許可となった356 SC
主治医より仮エンジンの組み付けとチリ合わせが完了との連絡を受け
ポルシェパラダイスに向かいました
主治医も驚きの完璧なチリ合わせ施術後のモノコック屋のシゴト
私も
目を閉じて
指と手のひらに全神経を集中させて撫でても判りません
板金など一切無し
0.1mm単位の専用スペーサーを上下のヒンジに数枚ずつ入れたりずらしたりしながらの作業
それにしても主治医の誠意には感謝の念に堪えません
内燃機屋さんの作業が想定以上に時間のかかる仕事となり
18日のツーリングに使えるよう、秘蔵の予備エンジンを載せてくれたのです
ココhttp://www.frosch911.jp/はポルシェパラダイスです。
コメントを残す (0)
鋭意作業の進む 356 SC
ボデーのチリ合わせの打ち合わせと
928 S4 Ex の内装及びホイールの相談を兼ね
加古川のポルシェパラダイスに向かいました。
相変わらず大忙しのフロッシュhttp://www.frosch911.jp/
ファクトリー内で思わずガン見した930T
以前よりも更に良くなって懐かしいやら嬉しいやら….
この初期ターボ専用のデカールは非常に丁寧で計算されたディテール
近くで見るとより美しく映ります
暫らく928についての打ち合わせを行った後
あのモノコック屋さんに主治医と向かいます
ボンネットハンドルも取り付ける事となります
11月中旬にはご報告できる事と存じます。
コメントを残す (0)