
「ポルシェについて」の記事一覧
スピードショップF2のオーナーより薦めて頂いたのがコチラ
ご存じMOMOのウッドステアリング
外形も38cm、グリップの太さもベストです。
非常に丁寧な造形美
ご覧のように1992年製のデッドストック品
何と云ってもボスやホーンボタンが、今装着しているモノを流用できるのが嬉しいのです。
さらに購入の決め手となったのがこの細工
よりクラシカルな雰囲気にする為、マイナスネジを使っているのです。
(このマイナスネジはオーナーが特注で造らせたオリジナルネジ)
さらには精巧なテーパーを付け、ウッドの丸みが損なわれないような絶妙のバランスとなっています。
早速、取り換えてみます
この964カップカーの純正ステアリングも大層貴重な品物
将来、964が増車しても良いように大切にストックです。
ものの5分で交換終了
これは良い買い物ができたと実感!
続く
コメントを残す (0)
2日間共に雨に祟られた過日の”ランチャランチ2017”の日に
ご出店頂き、大層話が弾んだ懐かしの「スピードショップF2」
関西のみならず、全国の旧車フリークに知られたショップです。
おびただしい数のパーツ類
オーナーがおもむろに出して頂いたお宝がコチラ
お判りでしょうか? BOSCHが筆記体で表記されている貴重なデッドストック品
もう一つ
お宝がこのステアリング
NARDIの356用ステアリング
このホーンボタンは現在では入手困難な(流通していない)純正品
大変なお宝には違いないのですが私のボーイズ風なSCには勿体ないシロモノです。
そんな中、「356SCにはこれやで!」と薦めてくれたステアリングが今回の目玉となったのです。
続く・・
コメントを残す (0)
過日にご報告のデジタル新技術の続きです
プロカメラマンでありデザイナーの秋山氏
愛機 Porsche 356 SC とMG MID GET をお試しに加工して頂きました。
いずれの個体も1960年代
良い雰囲気出ております。
今後はクルマ・バイクの他、ペットや趣味性の高いモノを対象に
幅広い展開をお考えのようです。
彼女のHPはコチラhttp://totozfactory.com/
是非一度、お問い合わせしてみては如何でしょうか?
コメントを残す (0)本年、Porsche 928 は生誕40年
そんな訳で今回は某出版社様が取材に来てくれていたようです。
私、厚かましくもデジカメのシャッターをプロにお願いしたのです
楽し時間はあっと云う間に過ぎるものです。
当日の夜21時までには鳴門に戻る必要もあり皆様にお礼を言って先に会場を後にしました。
向うにうっすらと見えるのがアクアラインの橋げた
帰りには海ほたるに立ち寄れると考えていたのですが
観光客で駐車場も繋がっており断念
無事に帰宅するも、往復1400Km近くのドライブは還暦前後のオジサン二人には堪えました。
928乗りの皆様、有難うございました。
コメントを残す (0)
会場は海辺の公園、こんなキレイな場所
そして、遂に928 owner`s community に合流
なんと素晴らしい光景!
早速ご挨拶の後、愛機を並べます。
皆さん、お約束のエンジンルームの御開帳
流石皆さんピッカピカ!
ワイドボディのExとGTの微妙な違いやエアロの見分け方等々、マニアックな情報をご教頂けました。
みなさん、大変盛り上がっておりました
貴重なコレクションも拝見できました
こちらは40周年のバッジ・・非売品?
トランスアクスルの表記がポルシェFR乗りの誇りなのでしょう・・
さらに続く
コメントを残す (0)