
「クラシカル英国車」の記事一覧
3月半ばに開催の”Moana Resort Histrique 2022″ に向け
鳴門マン島or鳴門ニュルこと、島田島スカイラインをパトロールしてきました
路面の悪い場所の補修が行われているのはパトロールの度、何度も遭遇していましたが
とてもキレイに修復されており安心したのです
全長のうち、3割程度ですが徳島県土予算に感謝
ここは全コースの中で一番スピードの乗る直線
但し、堀越橋では風情を撮るカメラマンが多いので注意が必要..
あくまで法定速度内で楽しみましょう
気を良くしてスカイラインを抜け、海岸線を西へ向かいます
いつものリバプールへ..
この個体は輸出用のCoupe、しかも英国向けの仕様
従って、画像のようにNaruto TT ステッカーを貼っています
お昼には少し早い時間なのでモーニングセットを注文します
ココでモーニングセットを注文するのは初めて..450円也
一次ギア10%アップの恩恵をダイレクトに感じながら、帰路を楽しんだのです。
コメントを残す (0)
Brit Brat Day 主催のプロカメラマンM氏からのステキな画像を使わせて頂きました
当日の朝、和田岬「北の椅子と」に到着時のショット
大鳴門橋~明石海峡大橋、長い距離の舞子トンネルと一抹の不安もありましたが
無事に着くことができて一安心時の一枚
流石にプロの写真ですね
友人のユニットボンネも良い感じ
最近、気になっている70年代のホンダCLシリーズ
当時は全く気にもしなかったのですが..
今となってはアップマフラーがとてもシュールなカッコ良さ
先輩ボンネ乗りな方の上死点の確かめ方を勉強する私..
出発前の緊張のショット
決して自分では撮れないタイミングとアングル
来月にはSpring編が開催される筈です
Mさん、改めて感謝申し上げます。
コメントを残す (0)
過日より課題となっていたTR6のサイドスタンドのモディファイに取り掛かりました
元々、TR6用のサイドスタンドは短いので数センチ足すことに..
又、設置面の角度を調整し、出し入れ時の引っ掛け部も特注で伸ばしました
納まった状態も丁寧な仕上げのお陰でキレイに見えます
勿論、今回もシカゴモータースさんのシゴト
オリジナルな缶バッジ、オマケで貰いました。
昨年末、悪戦苦闘したメーター周りのモディファイも終わり
新年早々にはサイドスタンドに取り掛かりました
とても美しく仕上がったサイドスタンド
いつものシカゴモータースさんのシゴトです
跨った状態でサイドスタンドの先が遠くて仕舞い難い事と
逆に、納めた状態からの蹴り出しもブーツに掛かる部位が少なく、とてもし辛らかったのですが..
楽になりました
見た目もディテールにこだわった細工でステキですね
さらに、マン島TTをリスペクトした鳴門TT(鳴門ツーリストトロフィー)ステッカー
ライセンスプレート風に作成してくれました
ずっと以前作成の
TR6の風切りに取り付けたシールが余っていたのでプレート台に張り付けました
とても良い塩梅となりました。
コメントを残す (0)今般話題の「鳴門ハート島」発見もあり
俄然、モアナコーストが立地する島田島~大毛島が盛り上がっております
そんな中、私なりのPR効果を込めてオリジナルステッカーを制作しました
一枚は古き良き英国車を愛するエンスー向けの作風
もう一枚はクラシックポルシェをイメージさせた作品となっております
TTバージョンを1968y MG MIDGET MK Ⅲ に貼ってみました
もう一つがコチラ
Porsche 356 SC 1964y に装着の図
どちらも旧友であり、モアナ創業以来ずっとロゴやサインをお願いしている d-palette.inc さんの作品
何かお役に立てれば幸いです。
コメントを残す (0)