
本日の徳島 鳴門~南あわじ方面は薄曇りで
海の風は少々吹いています
旧友の漁師にメバルをお願いしておりましたが釣果は今一つのよう・・
少し前に船を停泊させてある目の前にラビットショップがオープンした
との情報で一緒に伺うことに
通り慣れた道の長く空き家になっていた場所
こんなお洒落なショップに代わっており驚きです。
それにしても遠く関東からのIターン
しかもご家族で鳴門に移住
我々では解らない魅力が彼らから見ると満載なんですね。
地元紙にも大きく取り上げられています。
徳島県内には神山町がITインフラを生かしたIターンを成功させています
鳴門は違う切り口で進められそう・・
工房内もフルレストアに必要なツールも充分ですし
これはホンモノと感じました。
しかし、これだけ尖ったコンセプトは珍しいですね
コメントを残す (0)
日本全国
地産地消も随分と定着しました。
徳島県も優秀な野菜が多く採れる地域であるにも関わらず
全国で最も糖尿病疾患の多い県となっております。
優秀な野菜を科学的な調理方法や
漢方を含む医学的な根拠を基に健康と繋げるセミナーに行って参りました。
お聞きした内容はなるほどと感じる
分かり易く楽しい内容でした。
食材の理屈や咀嚼から始まる消化吸収~燃焼を
形にしたのがこちらのお弁当
すべての素材が徳島県内のモノ
見た目も素晴らしい出来栄え
是非、モアナコーストでも参考にしたいと考えております。
コメントを残す (0)
今週、月~火曜日は徳島 鳴門、南あわじも大変冷たい気温でした。
今日は建国記念日
モアナコースト周辺は
薄曇りでしたが少しだけ春を感じさせるようなお天気でした
昨年の春に初めて参加のBrit Brat Dayが3月7日(土)に開催されます。
今回も神戸
ノスタルジアな雰囲気の兵庫運河沿いで開催です。
さらに同日
少し前にご紹介させて頂いた COPPA DI HIMEJI「コッパ ディ 姫路」
にも伺う予定ですので3月7日(土)は早朝から忙しい1日になりそう
ブリブラはBSAが多いようですので
スピットファイアーでの参加も踏まえ
夕方に少し走らせました。
いつもの港
過日の小川師匠のセッティングで絶好調
いずれになっても大変楽しみな3月7日になりそうです。
コメントを残す (0)
昨年の暮れから
お邪魔するのが延び延びとなっている
エンスー繋がりの友人宅へ伺う事ができました。
ご自宅を新築と同時に造られたガレージ
何処か高級宿泊施設のよう・・・
偶然 ランチャ乗りの重鎮、H先生とご一緒することに
愛機を見ながらお茶が飲めるリビングで暫し談笑
当然、おしゃべりは車の話しか無く
程なくお隣のガレージへ
ドーン!!
こちらはクラッシク専門店のショップの様です
マセラッティ・カムシン!
ランチャ アッピアザガードGTE!
徳島に在るのが不思議
来月にはこのザガードでコッパディ姫路に参戦です。
本国ではきっとこんな雰囲気
コンデレなら
こうなります・・・
有意義な時間を有難うございました。
コメントを残す (0)