RGSが戻ってきました・・・

3月の神戸ブリブラに参加した後、大阪の小川モータースさんに車検、整備で預けていたRGSを引き取ってきました。

 

今回は車検の他にステップの金属加工もお願いしておりました。

 

ゴールデンウィーク後半には完成していたのですが忙しくて伺う事ができませんでした・・・

 

DSC04423

私の面倒な注文にも快く引き受けて頂いた英車の師匠小川氏と愛機ロケットゴールドスター

 

DSC04427

写真では解り難いのですが純正パーツだとステップが外側に大きく出てしまいます。

そこで純正ボルトを短く加工しベストな位置にセッティングしてもらいました。

 

DSC04425

ヘッドカバーからもOILが滲んでおりましたがガスケット交換で安心です。

 

修理待ちの英車達

DSC04417

 

DSC04420

このエンジンにはCRキャブを着けておりました・・・どんな走りなんでしょうか?

 

その他にはDSC04413

 

こんなチョッパーも!

最近の若者達には古いトライアンフのエンジンを使ったリジットチョッパーが流行っております。

 

 

早く時間を見つけて新しいステップでの乗り味を試したいと考えております。

 

P1010215

コメントを残す (0)

徳島ぐるぐる

新しいスタイルの観光ガイド「 d design travel 」“ディ デザイン トラベル”をご存じでしょうか?

 

日本のロングライフデザイン活動家、ナガオカケンメイ氏が発行人となる日本各地の「個性」や「らしさ」を厳選した冊子です。

 

2009年から始まり、北海道・鹿児島・大阪・長野・静岡・栃木・山梨・東京・山口・沖縄・富山・佐賀、そして今回の徳島と続きます。

 

こちらがその冊子

DSC04411

 

この厳選された徳島の「個性」「らしさ」にモアナコーストのヴィラベルトラモントが選ばれました。

 

この方がD&DEPARTMENT PROJECT代表ナガオカ氏ご本人です。

記念写真をお願いしました。

DSC04328

 

プライベートな趣味がピッタシで話が大変盛り上がりました。

 

ナガオカ氏にも冊子にスタンプを押印して頂きました。

DSC04331

DSC04334

 

その後、冊子の発行記念パーティー会場にご一緒することに

 

 

会場は徳島らしさが溢れる場所「ひょうたん島クルーズ発着場」です。

DSC04405

DSC04404

 

ここは徳島市内の中心地ですが水都らしさがウリな場所

DSC04395

DSC04396

 

掲載店が持ち寄りの品での出版記念パーティーです。

モアナはもちろんコレ!

DSC04381

DSC04393

 

他にはこんな品々が

DSC04399

 

県内各地からこんなに多くの皆さんで盛り上がりました。

DSC04386

 

皆様、お疲れ様でございました。

 

 

 

コメントを残す (0)

母の日のモアナはバイクと車で大賑わい

連休明けの鳴門、母の日となった日曜日

ツーリング日和と重なり駐車場はマニアックなバイクと車でいっぱいとなりました。

 

DSC04347 DSC04352

 

関西よりお越し頂いたBMWのヘビーデューティーな3台組

DSC04360

「ツーリング イキマセンカ!」 私もイキタイデス・・・

 

DSC04372

 

身支度を整え淡路島西海岸クルージングに出発です。

 

DSC04373

皆さんお似合いで楽しそう    please come again Moana・・・

 

 

 

 

ポルシェが中心のクルマオタクの皆様がこちら

DSC04356 DSC04342

香川+徳島+関西各地より仲間の納車祝いでお越し頂きました。

 

クルマ談義は尽きないご様子

DSC04366

 

暫くすると

異常に低いシルエットのカエルが・・

DSC04376

少し前、加古川の主治医のお店で見かけたRSRルックではありませんか!

 

これは目の毒です

 

さらに

DSC04378

過日に長浜でご一緒の964ターボも登場

 

皆様、本当に有難うございました。

 

コメントを残す (2)

Hotelと云う仕事・・

昨年、モアナコーストは25周年をお祝いすることができ

今年も7月の海の日に26回目のアニバーサリーイベントを予定しております。

 

IMG_0203

 

モアナが誕生して間もない頃にお越し頂いたご家族のご子息やお嬢様が大人になり

カップルでお越しになることも珍しくありません。

 

或いは仲良しのご夫婦がお気に入りの施設として幾度となくご利用頂いてもおります。

 

IMG_0094

 

ご旅行やお食事を通して想い出を創出できる私たちの仕事は世に誇れるシゴトであると改めて実感している次第です。

 

DSC00195

 

 

 

 

 

突然に訪れる悲しみが時とともに癒され

 

 

前向きに現実と向き合い

 

 

楽しかった場所、時、におい、空気・・・

 

 

 

 

あの日の思い出を確かめる

 

 

DSC04312

 

数あるHotelの中でそんな場所に選んで頂けるとしたら嬉しい限りです。

 

DSC03573

 

モアナコーストが誕生するずっと前からこの場所で美しい花を咲かし続けている

サクラと共にお客様の思い出を創り続けたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

2014年GWラストの日に

今年のゴールデンウィークは長かったですね。

 

前半、後半と分けられますがお蔭様でモアナコーストは大変忙しい11日間となりました。

 

長かった最後の振り替え休日、最終日の夕刻に一人ショートツーリング?を行いました。

 

 

 

いつもの鳴門スカイライン山頂

DSC04275

928とマイクヘイルウッドレプリカが・・

何れも手入れの行き届いた個体でした。

 

その後、海岸線沿いを香川方面へ

 

 

 

 

いつもの引田の休憩場所で一服

DSC04282

 

 

 

引田ICより高松道に入り板野~鳴門北ICで降り、例の港へ

DSC04302

風も無く穏やかな瀬戸内海が広がります。

クルーザーも良いけど錆びた働く鉄船が何とも雰囲気だしてます。

 

DSC04290

こんなコントラストが和みます。

 

DSC04303

 

お尻も良いけどこの太ももが空冷の証しです。

 

コメントを残す (0)