少し前のネタになります。
鳴門スカイラインでいつもの皆さんがお集まりですよとお電話を頂きました。
964C2GT号もRUFマフラーを取り付けてからあまり走れていませんでしたので出撃することに
バイクでお越しのお馴染みさんもいらっしゃいました。
程なくして、モアナコーストでランチをして頂けることになり一緒に戻ります。
今回も赤・黄・緑と非常にカラフルな組み合わせとなりました。
この日、初めてお話ができた964 3.3ターボ
ビックリな内容の手の入れよう・・マニアックです。
以前からの964仲間の最終モデル
車検が仕上ったばかりですがエキマニ~マフラーまでワンオフで製作のご予定
皆さん良い方ばかりです
お誘い頂き有難うございました。
コメントを残す (0)旅行のスタイルも十数年前とは随分変わりました。
それはインターネットの活用が劇的に変わった事と時期が重なります。
さらに端末(特にスマホ)の進化による情報のスピードやボリュームにより需要が左右される事態となりました。
そんな中
この度、トリップアドバイザー様から「エクセレンス認証」を受賞することができました。
「トリップアドバイザーの Certificate of Excellence は一貫して最高のホスピタリティを提供し続けている、厳
これはホテルとして実直に丁寧に仕事をしてきた証しです。
旅行をする方々はこうしたサイトを十分に活用して吟味する時代であります。
ただ、こうしたサイトをあまりに意識した運営となっては本末転倒になりかねません。
再度、初心に戻りES→CS→ES→CSの繰り返しを心掛けたいものです。
でも嬉しい
勲章とも言えるので
フロントに飾りました。
コメントを残す (0)
先進国の中で合法カジノが認められないのは唯一、日本なのだそうです。
数年前から国会でも議論が続いているようですが
ようやく閣議決定になりそうな雰囲気です。
カジノにも大きく分けて2つのタイプが存在します。
一つはラスベガスに代表される都市型でギャンブル性の高いタイプ
もう一つがドイツ・バーデンバーデンに見られるような自然豊かな地方で展開される保養所型のタイプです。
モアナコースト前の瀬戸内海
鳴門海峡を世界遺産にする運動も始まりました。
そして以前にもご紹介の竜宮の磯がモアナから南東に広がります。
南北5K近く続く銀砂の海岸
これは充分、世界に通じる砂浜ではないでしょうか・・
さらにモアナから西方面に広がるウチノ海
ある関係者の方をご案内した折に
絶賛して頂いたのが島田島の高台から見るこの景色でした。
そして
この山を少し下ればクルーザーが横付けできる港も
こんな場所にできれば最高ですね
コメントを残す (0)
梅雨真っ盛り、グレーな空が広がるモアナコーストです。
過日にモアナコーストにお越し頂いたポルシェを2台ご紹介致します。
バサルドブラック?と思われるケイマン
ぐるりと見渡した その時
ご覧のようなクレストを発見
さらに
初めてみるクレストです。
どこかのクラブの特注なのでしょうか?
もう一台は新型ボクスター
私が見る限りベストな高さに車高調できています 精悍ですね。
やはり、911もケイマンもボクスターもポルシェはヒップです。
コメントを残す (0)
過日のお話
友人が写真展を行っていると聞いて訪れてみました。
場所は大阪、キャノンギャラリー梅田
流石はキャノンですね、凄くスタイリッシュでカッコイイ外観です。
勇んで中に入ろうと・・・・
・・・んっ?
閉まっておりました。
曜日と時間をチェックせずに来てしまったのを反省
でもこんな場所で個展ができて幸せでしょうね
飛ばせば80分位で到着できるので次回に是非訪れたいと存じます。
コメントを残す (0)