
過日のお話
友人が写真展を行っていると聞いて訪れてみました。
場所は大阪、キャノンギャラリー梅田
流石はキャノンですね、凄くスタイリッシュでカッコイイ外観です。
勇んで中に入ろうと・・・・
・・・んっ?
閉まっておりました。
曜日と時間をチェックせずに来てしまったのを反省
でもこんな場所で個展ができて幸せでしょうね
飛ばせば80分位で到着できるので次回に是非訪れたいと存じます。
コメントを残す (0)
本日、早朝よりご近所の清掃作業に参加いたしました。
モアナコーストの近隣は殆どが半農半漁のご家庭、重要な道路です。
日頃より何かとお世話になっていることもあり参加することに
裏道の農道の草刈り等は定期的に行われます
ご宿泊のお客様も散歩道として使っているかもしれません。
一時間程度で作業は終了
道幅も広くなりました。
もう一つ、確認したかったのが津波襲来時の避難場所です。
モアナコーストから歩いて5分
さらにこの場所から徒歩5分程度で高台の広場へ迎えます。
でも、ご安心ください
モアナコーストの海抜は10m近く
最新の近隣津波予測からしても充分な高さがございます。
コメントを残す (0)モアナコースト界隈も梅雨に入ったのですが雨は少なめの日が続いています。
6月の去る木曜日に「朝ヨガ」に参加致しました。
この写真は別日の風景
当日は晴れ予報でしたので
このような状態の庭でを想定しておりましたが小雨となってしまいました。
あんなに体を伸ばしたり縮めたりしたのは久々でした。
運動で汗をかいたのも何時だったか思い出せません。
でも、運動の後に食べる朝食は格別でした。
次回は7月3日(木)朝8時です。
ご宿泊のお客様は無料ですので是非、ご一緒に如何でしようか?
コメントを残す (0)
四国地方も梅雨入りです。
ここ数日は鳴門・大毛海岸も雨が続いております。
ガーデンの水遣りを考えると嬉しいのですが降り続くのも困りものですね。
昨年の7月に行った25周年イベントとして大好評だった「モアナ村」
今年は少し趣向を変えて海の日に行います。
覚えて頂いているお客様もあるかと存じますが木住野佳子さんのピアノコンサートは3度目となります。
又、イタリア人 ソムリエのマオリッツオ氏をお迎えしてイタリアン美食会も2度目の開催です。
今回もスタッフ一同でモアナ村イベントを開催致します。
大人な時間を是非、お愉しみくださいませ。
コメントを残す (0)
2年数か月前にもご利用頂いたリピーター様がヴィラにお越しになりました
すぐにメーカーと車種がお解りになる方はかなりのマニアといえます。
私も調べてみましたが・・・
「SIDE BIKE」と云うフランスのサイドカー専門のれっきとしたメーカーなんですね。
本来のサイドカーと大きく違うのはエンジンが側車側(サイドカー)に有り、シャフトでバイク側(2輪)のリヤと側車側(サイドカー)のタイヤを駆動させている点です。
つまりポルシェやスーパーカーのようにRR(リヤエンジン+リヤ駆動)の構造なんです。
さらに使うエンジンは仏らしくプジョーやシトロエンに使っている4気筒DOHCの2,000ccのようです。
アクセルやブレーキも車のように足で操作します。
サイドブレーキもあります。
本国のヨーロッパではこんな使い方で楽しまれているようです。
これからもバイクライフをエンジョイしてくださいませ。
コメントを残す (2)