
「モアナコーストのレストラン情報」の記事一覧
バレンタインデーも過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
レストランスタッフの天羽です。
今回、ホワイトデーのお返しにもピッタリな
自宅でも作れる簡単な紅茶のカクテルのお話を。
材料は
パックの紅茶、オレンジ、ガムシロップ、赤ワイン
まず初めに濃いめの紅茶を落とし、氷で素早く冷やしアイスティーにします。
次にアイスティーにオレンジの果汁とガムシロップを加えます。
そのままでも美味しく頂けますが、少量の赤ワインを入れると完成です。
ガムシロップの量を多めにし、ワインをフロートさせたり
カットしたオレンジをグラスに添えるとおしゃれ感がアップしますよ。
今回のレシピは私の好みのテイストで、
アイスティーに加える果汁やワインは好みで変えて自分オリジナルのカクテルを作る事が出来ます。
桃にバニラと白ワインでピーチメルバ風にしても素敵ですね。
意外と家で残ってしまいがちの紅茶やワイン・・・
一味違った飲み方で楽しまれては如何でしょうか?
前回に引き続き、今回も新メニューをご紹介いたします
まずは、こちら
徳島産の豚バラ肉を香味野菜と一緒に、トマトソースでじっくりと柔らかくなるまで煮込み
じゃがいものピューレと共に召し上がって頂く一皿
【豚バラ肉と香味野菜のトマト煮込み】
お次は天然の鳴門鯛をソテーしアサリを加え、トマトをベースに
アンチョビ・ケッパー・オリーブであっさりと仕上げ魚介の旨みも味わえる一皿
【天然鳴門鯛とアサリのプッタネスカ風】
最後はコチラ
徳島産の牛肉をミディアムレアの状態に焼き上げ、
小松島産のフルーツトマト「珊瑚樹トマト」と
バルサミコとにんにくオイルでマリネした神山産のリーフ
仕上げにパルミジャーノを散らしたサラダ仕立て
【牛肉のタリアータ バルサミコ風味のインサラータ】
是非、レストランにお越し頂きご賞味下さい
2月6日(水)より、メニューが変わります
今回は、パスタをご紹介
こちらは、すだち鶏と香味野菜をトマトで煮込んだ、野菜の甘みたっぷりの【すだち鶏とトマトのラグー】
上からはカリカリにローストした香草パン粉を散らしています。
こちらが、鳴門で獲れた鰆を塩漬けにし、さらにオイルにつけ低温で煮詰めます。
仕上げに茸を加え、木こり風仕立て【鰆のオイル煮のヴォスカイオーラ風】
つづいてクリームパスタ、生ハムの出汁の旨味をベースにクリームとあわせます。
菜の花を加え味を引き締めた【生ハムと菜の花のクレマ】
最後は、自家製のパスタ『タリアテッレ』に吉野川で採れる海苔を練り込み
海の幸たっぷりの漁師風【自家製タリアテッレのペスカトーレ】
是非、ご賞味下さい
厳冬の候、いかがおすごしでしょうか
皆様お久しぶりの山下です‼︎
寒さも極まってきましたね、これだけ寒いと正直家から一歩も出たくありません
でも、平成最後の1月だと思うと「何かしないと!」とか思っちゃって
お休みの日はあえて外に出て運動でも、と最近はサイクリングなんかしたり( ・∇・)
鳴門の景色って自転車とか徒歩で見渡すと細かいところにまで感動がいっぱいあるんですよ〜
さてさて、自慢のロードバイクの紹介もしたいところですが今日はまた別の相棒の紹介ですよ!
それでは早速登場していただきましょう…
どうぞっ!!!
( ゚д゚)えっ?
ってなりますよね、そりゃそうですよねバラバラですもの
実はこれコーヒーグラインダーなんですけど、壊れてるわけではなくって
定期メンテナンス中なんです
というのもコーヒー豆は生鮮食材なので酸化などの原因でして味が落ちてきてしまう繊細なものなので些細なコーヒーカスなんかが溜まったグラインダーを使っているとどうしても少なからず雑味が含まれていしまいます
(写真左にあるコーヒー豆とか全部掃除して出てきたやつですよ・・・)
ですが!
こうやって定期的に掃除してあげることによって常に雑味のない美味しいコーヒーを提供できるわけです!
モアナコーストは食後のコーヒーに至るまで常に全力で最高品質のものを届けているのです!!
※ちなみにこれは知識を持ったバリスタ自ら行っていますので、ご家庭 お店での掃除を検討されている方で故障等不安な方は業者の方へ任せてくださいね
ただいま、お客様の声を準備しております。
いましばらくお待ちください。