「モアナコーストのレストラン情報」の記事一覧

火入れのこと

立秋を過ぎて夜風が涼しくなりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は料理のお話。
皆さまはフランス料理、またはイタリアンを食べに行った際、メニューに「コンフィ」「ソテー」「グリエ」「ラグー」という表記を目にされたことがあるかと思います。詳しいことはわからないまま召し上がることはありませんか?これらは「火入れ」の技法名で、調理目的が違い、素材の味はもちろん、部位や状況を見て変えられています。
 
フィッシュボーンでも地元の素晴らしい素材を生かすための下処理や仕上げに細やかな火入れの工夫がされています。
例えば、鮑の下処理には芯温80℃を目安にじっくり蒸すヴァプール。骨まで美味しい鮎は、香草で香り付けした90℃の油に何時間も漬け込むコンフィ。渡り蟹は蒸した後、殻をブランデーで焼き上げ香ばしさを出し(フランバーレ)、その後ソースでじっくり煮込む(ラグー)などなど・・


ほんの一例ですが、素材,部位ごとに火入れを変えて、召し上がっていただいております。
メインディッシュの最後の仕上げにも細やかな火入れの気遣いが込められています。
私たち日本人は皮目がカリッ、中身はふっくら柔らかい食感を好みますね。両立させるために皮目側をカリッと焼き上げ焦げ目をつけ、
その後オーブンで間接的にゆっくりと火入れ。

でも・・・200℃のオーブンで火が入った直後にお出しすると熱すぎて、ナイフで切った瞬間にうまみが水分と共に逃げてしまいます。それでほんの少し温度を下げてからお出ししています。それは口に入れたとき旨味がギュッと凝縮した感じを味わって頂く為です。


折角足を運んで頂いたお客様に感動していただくため、何気ない一皿にも名画のような細やかな技法がなされています。フィッシュボーンでお食事の際には、その一口に料理人が込めた、皆さんへの「熱い気持ち」も想像して味わっていただければと思います。
 
    フィッシュボーン サーヴィススタッフ 西 啓次郎芽

OBON DINNER

只今お盆期間のみご用意している特別ディナー
少しだけ・・・

これはとうもろこしの冷製スープ・パルマ産生ハムをカリッとオーブン焼きにしたクロッカンテを添えてらぶりぃ~♪

こちらは、全メニューを試食した私のイチオシですキラーン
徳島の天恵牧場で大切に育てられているすだち牛のステーキUP!お隣、淡路島の玉葱のソースが優しい甘さで癒されますらぶりぃ~♪
夏の太陽の下で元気に育った食材のパワーを頂けるようなお料理ばかりです晴れ夏バテも吹っ飛ぶかもしれませんねキラーン
阿波踊りで踊り疲れたら、是非フィッシュボーンにお越し下さいませ魚の骨
市内のにぎやかさに負けない、楽しいスタッフが美味しい料理をおもてなし致します晴れ
                                サーヴィススタッフ:浦川 陽子芽

»» 続きを読む

お盆期間特別メニューのご案内☆★

 長かった梅雨もようやく明け、夏本番。皆様、夏バテしていませんか?
 モアナコーストも蝉の大合唱で、にぎやかな毎日です晴れ
 さて、来月は徳島が一年でもっとも盛り上がる阿波踊りのシーズンです♪ここモアナコーストもお盆の期間は毎年客室も満室キラーンレストラン フィッシュボーンにはランチもディナーもたくさんのご利用を頂いておりますらぶりぃ~♪
 ここで8月のランチメニューのご案内がございます芽
8月8日(土)~23日(日)
●LunchA ¥1800(税別)
スープ&サラダ
本日のパスタ(2種よりお選びいただけます)
本日のメイン
プチデザート・コーヒー

●LunchB¥2900(税別)
前菜の盛り合わせ
パスタ4種類よりチョイス
メイン3種類よりチョイス
デザート盛り合わせ・コーヒー

●Lunch Stagione¥5000(税別)
徳島産鮑など贅沢な食材を使用した8月限定特別コース
*後日詳細をUPいたしますUP!お楽しみにらぶりぃ~♪

上記3本のコースでご用意しております。
(ほかにお子様プレートもご用意しております)
もちろんアラカルトもご用意しておりますが、場合によってはお時間をいただくこともありますのでご了承くださいませ。
お盆期間はすでにご予約が埋まってきております船ご家族で
ご利用など人数の多いお客様には早めのご予約をお勧めいたします!!!
またご注文を頂いてから、一品目のお料理が出るまで、人数が多いとどうしても時間がかかってしまいます汗スムーズにお料理をお召し上がり頂けるよう、出来るだけコースも事前にお選びいただければ
ありがたいですキラーン
徳島の一番輝く季節UP!フィッシュボーンでも美味しいイタリアンやワインと共に皆様とお会いできるのを楽しみにしておりますキラーン
            ソムリエール:浦川 陽子クローバー

気になるあそこ

  夏休みも始まり、お子様がいる方は戦いの日々が始まりました晴れこの夏休み、今しかできない家族の貴重な時間を過ごす楽しいスポットのご紹介ですハート
 ジブリのような温かい雰囲気のモアナコースト村の一角にたたずむ小さなおうち。
 ここは可愛くておしゃれな海辺の雑貨屋さん「ISLAND アイランド」。
 
中に入ると、穏やかで心が落ち着くBGM、優しいオーラをまとった店員さん。
オーナーさんの知人の作品やハンドメイドの可愛い雑貨達。



お邪魔したその日はちょうどかわいいお客様が手作り体験中でしたらぶりぃ~♪お父様に許可を頂いて、パチリキラーン

こちらのマナちゃんが作った作品がこちらキラーン

正面の白いお花がお気に入りだそうUP!
モアナコーストにぴったりの海をモチーフにした雑貨もたくさんあり、ご宿泊のお客様には素敵なお土産物にもなりますらぶりぃ~♪
地元でも人気の「ISLAND」さん、是非一度訪れてみてください♪
(そして、ランチには是非そのままフィッシュボーンへチョキ
ISLANDさんホームページ:http://na-island.com/
フィッシュボーンサーヴィススタッフクローバー河井 拓図

雨の日の一杯

しっとりとした梅雨の毎日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか?
植物や生き物にとっては恵みの季節ですが、じめじめしたこの天候は私たちにとっては気分が沈んでしまうときもありますね。
そんなときにピッタリのお飲み物をご紹介します。

ご存じ、エスプレッソです。
イタリア人は朝起きて、行きつけのバールに入りエスプレッソをオーダーし、クレマ(泡)を壊さないようにたっぷりと砂糖を入れて新聞片手に味わいます。
仕事の日なら、甘いパンとセットで血糖値を上げてさあ今日も行くぞ!!
そんな感じでしょうか。苦みと甘み、コクの深い複雑な旨みを味わうと脳が目覚めていくようです。
雨の休日なら音楽を聞きながら、ゆったりとした時間を楽しむ。そんな文化があります。
フィッシュボーンでは、AM8:00からのモーニング、ランチ、ディナータイムまで、最高のエスプレッソをご用意しております。
選んだのはナポリで愛される「KIMBO」の特選豆。


一杯のエスプレッソは豆を挽き25秒かけて抽出します。
こだわりのコクと旨みを是非ご賞味ください。
雨に滴る木々を見ながら、ゆったりとした流れる時間を味わうのはいかがでしょうか?
最後に豆知識。エスプレッソベースのカフェ・ラ・テとカプチーノには少し違いがあります。
カフェ・ラ・テはエスプレッソとスチームミルクが2:8、美しいアートはこの配分で。

カプチーノはエスプレッソ:スチームミルク:フォームミルクが3:3:4。イタリア語で「帽子」の名の通りふんわりフォームが帽子の様です。

お店によって差はありますが、こんな違いも楽しんで気軽にオーダーしていただければと思います。
                                サーヴィススタッフ 西 啓次郎