
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
10月の下旬
往復700Kmとなるロングツーリングに出かけました
過去にも何度かポルシェイベントで訪れたことのあるラグーナ蒲郡
MIDGETのスペックから想定の片道4時間までと考えておりましたが大きくオーバー
それでもこんな風景や英国らしい個体達を見ると来て良かったと思うワケです
とてもレーシーな仕上げのMG
そして今回の参戦で一番に気になったのがこの個体
そうです
偶然に私の隣に駐車していた1963年MG MIDGET Mk1
とても美しいエンジンルーム
1098cc と非力な為かスーパーチャージャーを後付けしておりました
因みにこのキットは今も手に入るそうです
オースチン?のような内装で細部に至るまで完璧な仕上がり
今回、クルマ以外でなるほどと思ったのがこちらの自転車
なんと、あのBSA社が世界大戦時に製作のれっきとした軍事用車両なのです
BSA社(バービンガム スモール アームズ社)は銃器メーカーからバイクメーカーとなった事は存じておりましたが
軍事用自転車を生産していたのには大変驚きました
ご覧のように当時のタイヤには「WAR GREDE」と在ります
当時は英国軍のパラシュート部隊が使っていたらしいのです…
又、いつもの様にロッカーカバーカーレースも行われました
いつか私も、このような凝ったこだわりなロッカーカバーカーを制作したいものです
夕刻
解散時期になってアクシデントが発生
エンジンがかぶり気味となり、外したプラグは使えそうにない状態
急遽、友人のプラグをお借りしたのですが….同じ熱価のタイプが無く
ゆっくりと回転を抑えて走った為か?この熱価でも焼ける事無く無事に帰ることが出来ました
今回の反省を機会にこのセットをリアトランクに常備させました。
コメントを残す (0)
356クラブのメンバーより譲って頂いたワンオフマフラー
関西の356乗りでは知らない人はいないK氏監修のエキマニ+スポーツマフラー
ご覧のようにエキマニは所謂タコ足で、等長が図られています
これは、1750cc用に緻密に計算されたワンオフ物
そして外れたマフラー ノーマルエンジンならこのセブリングタイプでも良かったのかも知れません
取り付けが始まります 複雑な構造なのですべてのステーやボルトを緩めておいて正規位置を決めます
果たして作業は無事に終わり、試乗を行ったワケですが…..
面白いように回ります
特に4500rpmから一気に更け上がるのです
過日の電装類の交換でも良くなったのですが、更にこうなるとは驚きです!
主治医からも絶賛の評価
この美しい仕上げにも感謝ですね
今月中旬のクラブツーリングが楽しみです!
コメントを残す (0)過日のメンテナンスのお陰で
安心の高速走行を楽しみつつ、芦有へ向かいます
実は
この個体、足回りの強化を行っています
ショックはKONI スプリングもトーションバーも強化タイプ
そしてスタビライザーもノーマルよりも太くなっていること
さらにステアリングラックもシビアに反応するタイプに変更
その為か?路面の悪い高速の道路では、それがダイレクトにステアリングに伝わります
4速で8000rpmまで引っ張ってみたり
5速でアクセルオフを繰り返したりしながら感触を確かめます
90分程で友人の待つ芦有ドライブウェイに到着しました
この後、このメンバーでこれまた友人のガレージ訪問に向かいます
ポルシェ専門ショップかと見紛うばかりの空間
これはもう、ガレージと云って良いのか… 暫く立ちすくみ、言葉もありませんでした
興奮冷めやらぬですが 又、ご一緒出来ることを念じ帰路についたのです
いつもの垂水で小休止
それにしても驚愕な時間となりました。
コメントを残す (0)
暑さが続いていたこともあり
走らせることも無く、整備もままならない状態だったのですが…
やっと、作業にこぎつけました
そうです、高速走行時にステアリングに伝わるジャダー?
土山の師匠に症状を伝えたところ、ハブのテーパーボルトの弛みが怪しいとのこと
手順を電話で確認しながら進めます
ジャッキアップして、タイヤが付いた状態のホイールを手で上下させると確かに少しガタを感じます
叩き込んである、キャップをマイナスドライバーで慎重にコジ、少し廻してはコジを繰り返します
そうして、大きめのモンキーで少し締めてはローターの回転を確認、
キングピンがあるのに何故弛むのか?師匠に聞いてみると…
テーパー状のスリーブである為、新品時のサイズから使う内に微妙に研磨されるのだそうです
従って、定期的なチェックが必要となるのだそうな
結果、ガタは左右共にありましたが締め付け代は右の方が大きかったのです
果たして、高速走行時のジャダーは無くなったのです
これで、11月10日に鈴鹿サーキットで開催の走行会は安心して走れそうです
コメントを残す (0)過日
所用でポルシェセンター四国さんにお邪魔しました
点検作業の間に新作の展示アイテムや小物を物色中、
数か月前にチェック済のNo.13が未だ在るのを見てしまいました
(私以外に興味ある人が果たしているのか..?)
お菓子をいれるような丁寧なメタルボックスに入ったTシャツ
Collector’s T-Shirt Porsche 944 No.13
市場での空冷熱はいまだ冷めていませんが、944で新商品をリリースする
Porsche Driver’s Selectionに脱帽です
でも やはり
このコレクターズと云う響きに私は惹かれてしまうワケです
開けると中身はこのような収まり…
勿論、残念ながら秘密基地内には未だ944は無いワケで
356SCのボディを借りることに..
こんなさり気ないこだわりが嬉しいのです
このTシャツを見る度
トランスアスクル妄想は広がるばかりです
コメントを残す (0)