「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧

春のBritish Run 「英車の集ひ」

忘年会~クリスマス~年末年始と

大変多忙な時期を無事に終えることができました。

 

今日からモアナコーストはメンテナンスの為

四日間休館します。

 

本館のジャグジーバスを入れ替えたり

絨毯を張り替えたり

大掛りな工事となります。

 

リフレッシュ内容は後日にお伝えしたいと考えております。

 

 

早いもので

春のBritish Run 「英車の集ひ」の日程が決まったようです

a0285330_21402830

 

今回は岡山開催

 

少し先ですが大変楽しみなイベントです。

 

 

T110タイガーで行くなら

長年愛用しているコロナツーリングバッグをリアシートに載せる予定

DSC01281

 

DSC07138

 

 

 

BSAスピットファイアーは未だ

整備の途中です

DSC05877

 

今回の休館日を合わせてアクセルワイヤーを取り換えるつもりです

DSC07084

 

今回はT110タイガーorBSAスピットファイアーで参加の予定

 

今から大変楽しみです。

コメントを残す (0)

明石海峡大橋を真下から望める

過日の祝日に

地元の車仲間と「道の駅あわじhttp://www.hm.h555.net/~michinoekiawaji/acs.html」に

行ってきました。

 

DSC07576

 

ここは淡路ハイウェイオアシスから下道に降りてすぐ

 

明石海峡大橋のたもと、真下から巨大な橋を見る事ができます。

 

DSC07589

 

 

リーダーの配慮で

特別に芝生の駐車場に止めることができました。

 

DSC07584

 

個人、団体でも充分に楽しむことができます

 

DSC07587

 

こんなお土産も

DSC07588

 

 

964C2GT号も絶好調でした

DSC07595

 

是非又、お誘い下さいませ・・・

コメントを残す (0)

ネバダのお土産

今日の鳴門、南あわじ方面は冷たい風が続いています

 

 

日頃よりご贔屓にしているお客様よりお土産を頂きました。

 

DSC07640

 

これはドリームキャッチャーと云うモノなんだそうです

ネバダ州のセドナという地域のネイティブインディアンの使う

お呪い用の小物・・

寝室に着けると悪夢をキャッチしてくれて良い夢だけを見る事ができる

夢の見張り番なんだそうです。

 

DSC07642

 

 

セドナを調べてみると

広大なアメリカの西部、ネバダ州はラスベガスの近くのようです

1280px-Sunset_RedRocks_AZ

このような景色が広がっており

1280px-Cathedral_Rock_Water-27527-1

 

パワースポットとして世界中から観光客が訪れるようです

 

 

 

 

 

この景色を見て思い出すのがある映画です。

 

今からだと40数年前、私が中学生の頃に何度も観て憧れた景色

 

 

 

その映画は「イージーライダー」

 

img_0

 

カリフォルニアからネバダ、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサス・ニューオリンズまで

チョッパーの旅なんですが

使われる音楽やファッション、広大な荒野を馬で旅する感覚で

移動する二人に憧れたものです。

 

904-e2

 

1702_001

 

1195067869_0916

 

きっと、主人公キャプテンアメリカもセドナ近くを2台のチョッパーで走ったのではないのかと

拝察いたします。

そして、こんなシュチエーションが似合う場所ではないかと想像してしまいました。

 

コメントを残す (0)

モアナ村のISLAND(アイランド)さんの教室

 

 

モアナ村の住人 ISLAND(アイランド)さんのお洒落な教室のご案内です

 

 

 

 

今回も大毛島ならではの手作り教室

10897994_905201466170396_2599289462961627844_n

 

季節感と地域の特徴が満載の企画ですね

 

 

 

 

 

他にも

 

DSC07481

 

具体的には

 

DSC07480

もちろん、時計は動きます

 

さらに

 

DSC07478

未年に因んだ置物なども・・

 

 

暖かくなれば

 

DSC07484

すぐ前の砂浜で集めた貝殻ばかりなんですよ

 

ご興味のある方は是非

ISLAND(アイランド)

大毛島モアナコースト入口にある海辺の雑貨屋さん まで!

コメントを残す (0)

驚きの結末・・

徳島・鳴門も今日は雨

 

冷たい雨が降り続いています

 

 

愛機の空冷ポルシェ964は1991年モデル

993は1996年

其々が24年~19年経過しております

 

過日にエンジンキーのヘッドに埋め込まれている小さなクレストを無くしました

 

DSC07599

 

こんなパーツは流石に無いだろうけど

考えながら主治医に電話

すると「カラー、モノトーン両方共供給している」との返事

 

送って貰う事に

 

DSC07597

 

するとどうでしょう

ちゃんと純正パーツでドイツから届きました

流石、感心しきりです。

 

 

ところが!

 

純正にも関わらず若干大きく、元の位置にはまりません

 

暫くカッターナイフで溝を削るのですが上手くいきません

キーヘッド部分が傷だらけに

DSC07605

 

ポルシェでもこんなことがあるのかと主治医に電話

すると

「カラータイプモノトーンタイプは大きさが違うので部品番号も別ですよ」

の返事!

 

ノギスで図ってみると

DSC07607

DSC07608

確かに違います

 

私の勘違いで無くしてしまった方はモノトーンクレストだったのです・・

 

DSC07603

重ねてよーく見ると

モノトーンが若干小さく下部の曲線Rの付け方もシャープです

 

 

主治医のブログから拝借すると

 

P1109115

 

ところが、1円玉と比べたら驚きの小ささです。

ちゃんと STUTTGARTと読めるマイクロ文字がすごい。

カラーとモノクロでは、あごのラインが少し違うのが特徴的です。

この小さなクレストを何に使うのかと言いますと。

 

P1109116

新品の「キーヘッド補修用クレスト」 なのでした。

よく抜け落ちて無くなってしまいます。

今のところ両タイプとも新品供給されてるので修理可能です。

 

注意① 新旧タイプは溝の形状がちがうので互換性はありませんよ。

注意② 現在、新品キーヘッドASSYで供給されるのはカラータイプのみです。

 

上記のような内容が記載されておりました。

 

 

 

 

迂闊な判断の反省と

流石にポルシェを再認識させられた驚きの結末となりました。

 

 

コメントを残す (0)