「ドライブコース」の記事一覧

雨の多い4月ですね・・

サクラも終わり

淡い緑の葉桜が雨に濡れています

 

 

そんな中、雨の間隙をぬって

ポルシェ乗りの仲間が食事にお越し下さいました。

 

DSC00970

 

スピードイエローの996とグランプリホワイトの930

 

最近になって930のナローボディはコンパクトであると再認識しておりましたので

かなり入念に見させて頂きました。

 

今になって89年ターボは手放すべきで無かったと反省しきりです。

 

DSC00977

 

ご覧にようにエアコンは外してあり「ヒューン」と軽快に回るエンジン

 

DSC00985

996も濃い色のスピードイエローなのでどっしりと見えます

 

DSC00986

 

DSC00987

 

細身のノーマルボディに低目の車高、カレラウィングが良くお似合いでした。

 

 

コメントを残す (0)

鳴門の風景

夕方には雨も上がり

明日から週末にかけては良い天気になりそうな

鳴門・大毛島、南あわじ方面

 

 

友人から鳴門の美しい海辺の写真を拝借

 

10982091_956075581082984_313904268632600585_n

 

 

過日の一コマ

 

 

お客様のお迎えで時間待ちの間

 

散歩がてら撮った北泊漁港

DSC00873

 

 

DSC00876

 

こんな場所がお好きな方にはご案内致します。

コメントを残す (0)

明日と明後日は「corsa di macchina a nagano 2015 」

今日も鳴門、南あわじ方面は雨

 

モアナのサクラも散り始め

お掃除が大変です

 

 

11日(土) 12日(日)は御嶽山の麓で

corsa di macchina a nagano 2015 が開催される事は過日にご報告致しました。

 

ご縁あってのスポンサーとなった出場車のゼッケン

nagano2015c-page-001

さらに、宿泊券も提供させて頂きました。

 

日曜日だけでも弾丸で見学予定でしたが仕事の都合で断念

 

主催者様からはご招待パスもご用意して頂いたのですが・・・

DSC00789

 

 

昨日、友人が急遽エントリーすることとなり

競技車両で遊びに来てくれました

DSC00879

 

直近まで足車だったのに

バケットシートと4点式ベルト

さらに本業がグラフィックデザイナーだけにステッカー類も貼り巡らし

やる気満々

DSC00881

DSC00882

 

 

これで

徳島県からは友人の車両2台で参戦となりました。

 

DSC00884

 

モアナコーストのPRをお願いして見送りました・・

コメントを残す (0)

ボサノバコンサートに行ってきました

小春日和の過日

 

ボサノバコンサートに行ってきました

 

場所は善通寺

善通寺市役所内に在る「偕行社かふぇ」

 

DSC00637

 

HPを見てみると

香川県善通寺市役所構内の一角に、国指定重要文化財(建造物)名称「旧善通寺偕行社」が現存しています。 この偕行社は、明治29年に開設された陸軍第十一師団の将校たちによって、明治36年(1903年)5月10日に竣工しました。

この建物は、善通寺市教育委員会生涯学習課の管轄であり、市の説明では、平成13年に重文指定に伴い、今後、 100年間の長期にわたり「善通寺市の迎賓館」として、また、市民や市外の方々が「音楽会、会議、イベント会場」として、 実際に使用していただけるよう、約4年の歳月と約5億円の経費をかけて改修したもので、平成20年4月26日に竣工、 偕行社大広間及び会議室使用は、有料で、見学は無料となっています。

※平成20年4月26日復元工事竣工
※重要文化財(建造物)平成13年6月指定

 

とあります。

 

正面はこんな

DSC00638

 

中は

DSC00610

 

DSC00614

 

明治~大正にかけての雰囲気が色濃く残っております

 

 

名建築なんですね、ジオラマでも楽しめます

DSC00625

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは

コンサート会場となる「偕行社かふぇ」のエントランス

DSC00629

 

 

会場内のテラスも素敵です

 

DSC00655

 

 

コンサートはこのお二人ボサノバユニット「フェリアード (山本なつき、小山寛治)」

 

DSC00663

 

 

HPから・・

ポルトガル語で『休日』の意味

いつ聴いても休日の気分でリラックスしてもらいたいという思いを込めて 二人でこそできる音作りを探求中

瀬戸内国際芸術祭、栗林公園、金毘羅宮奉納演奏、おかやま国際音楽祭、Bossa AOYAMA、
鷹の台Bossa、国営昭和記念公園、日比谷公園、その他カフェ、レストランなど県内外で出演

LIVING MUSICシリーズ「心地よいオーガニックなボサノヴァ集」として
2009年オムニバスCD『鷹の台Bossa~オーガニック~』に参加
2010年フェリアードソロアルバム『suave-1』を発売(2012年に全国発売開始)
2012年フェリアードソロアルバム『suave-2』を発売(2012年に全国発売開始)
オリジナルソングcomo a florが人権のCMソングに起用される

 

とあります

 

 

日頃よりモアナコーストでは

ゴンチチや小野リサなどのインストメンタルをBGMとして使っておりますが

歌声や雰囲気はまさにそれでした

 

DSC00664

 

是非、モアナコーストでも開催したいと考えております。

 

コメントを残す (0)

Corsa di macchina a Nagano 2015 (コルサ ディ マッキナ ナガノ)

本日のモアナコーストは気温18°近く

鳴門・南あわじ方面の長期予報も晴れが続くようです

 

 

4月11日(土)~12日(日)に開催の

コルサ ディ マッキナ ナガノ  Corsa di macchina a Nagano 2015

 

主催者様とのご縁があり

スポンサーをさせて頂くこととなりました。

nagano2015c-page-001

こちらが当日に使われるゼッケン

偶然、モアナコーストのグラフィックデザイナーが作成したこともあり

モータースポーツ関係のスポンサー様共

違和感無く

上手く仕上がっています

 

 

 

開催場所はこんな山岳地帯で行われるようです

B1luUXMCIAAscrs

 

P1010748-785

 

 

過去の開催時には

 

toptitle

 

01

 

02

 

 

出場者の皆様には

抽選会にて

ペア宿泊券もご用意させて頂きましたので

お楽しみにしてくだされば幸いです。

 

コメントを残す (0)