
「モアナコーストのレストラン情報」の記事一覧
9月に入り朝晩はだんだん涼しくなってまいりましたね
季節の変わり目ですので体調管理には十分お気を付け下さい!
今回ご紹介するのは、フィッシュボーンで提供している人気商品
’’鳴門金時のスープ’’でございます
フィッシュボーンの定番人気スープはこうして作られてます!ごく一部だけ特別に・・・
アツアツホクホクの金時を手に取り、皮を剥いていきます。
私もせっかくなので、皮を剥くのを手伝わさせてもらいました
もう、そのまま食べたいぐらいいい香りが漂います
細かくした後は約1日おいてから、牛乳と塩を入れてミキサーにかけて
スープに仕上げます!
飲んでみると、鳴門金時の濃厚かつまろやかな味わいがストレートに伝わってきておいしいですあるお客様は、「すごくおいしい!販売はしてないの?」とおっしゃってました(販売はしておりません
)
今の時期は ””冷製スープ”” ですが、10月頃からは ””温製スープ”” に衣替えをし、また一味違ったものになります!
現在、””鳴門金時のスープ”” は、フィッシュボーンではLunch B の一品目の前菜として、またはアラカルトでご提供しております。
また1Fシエスタでは、宴会Party Menu と婚礼Menu にも使用しております。
モアナコーストに食事に行ったことはあるけど、飲んだことはないという方も多いと思います。
是非一度ご賞味くださいませ!!
レストランスタッフ 木村 定信
ぐったりしてしまううだるような暑さの夏もようやく落ち着き夜には涼しい風が吹きはじめました
徳島の秋の味覚たちもぞくぞくと収穫の時期を迎え、皆様に提供する準備も着々と進んでいます
本日ご紹介するのは、9月だけの限定ランチコース
MENU STAGIONE<メニュー スタジオーネ> ¥5,000
Antipasto Freddo
秋鯖のマリネ 焼き茄子とトマトのズッペッタ 生姜のグラニータ
Primo Piatto
地鱧と里芋のスパゲティーニ サルサヴェルデをのせて
orecchia marina
徳島産 鮑と松茸のアーリオ・オーリオ
Second Piatto
黒毛和牛 阿波牛のグリル 秋の味覚 栗とパルマ産生ハムの煮込み添え
Dolce & Pane
ドルチェ盛り合せ & 自家製フォカッチャ
焼き茄子はじっくり火入れし香りが出てきたら冷めないうちにアツアツの皮をむき水にさらして・・・となかなかに手が込んでます。
噛んだときにじゅわっとでる旨味は格別です♪
脂ののった秋鯖は軽くあぶり、最後にトマトで作ったズッペッタ。
透明の液体はトマトのみで作られた凝縮スープで一度は食べていただきたいプロの技
食事された後は、館内のガーデンでゆっくりと秋の柔らかな風にあたりながら季節を感じてもらえれば日常をわすれて 素敵な気分になれますよ
レストランスタッフ 河井 拓図
「天高く馬肥ゆる秋」がやってきました。
夏の疲れが出るころですがいかがお過ごしですか?
今日は敷居が高く感じるレストランのディナーをご紹介します。
フィッシュボーンのディナーで最も人気がある「CenaB」 6,000円のコースです。
海の幸を贅沢に詰め込んだ、その割にリーズナブル。
あくまで本日の内容ですので内容は変わりますが…
◆漁師さんから買い付けたその日の鮮魚のカルパッチョ。
日替わりで、鳴門海峡、瀬戸内海・紀伊水道の黒潮が育む多種多様な海の幸を楽しめます。
◆鳴門海峡の夏の河豚。揚げたてを。
◆地物鮑のヴァポーレ。香草バターソースで。
◆選べるパスタ。写真はしらすのトマトソース。
◆お口直しの氷菓。すだちのグラニテを。
◆選べるメインディッシュ。写真は天然鳴門真鯛のソテー。
◆本日のドルチェ。
◆食後のお飲み物。
◆自家製のフォカッチャ。
鳴門ならではの海の幸、徳島の山の幸。
ご夫婦で。大切な方のもてなしに。
フレッシュな素材をシンプルに生かしたイタリアン全8品をお楽しみください。
あっという間に8月も後半に入り夏休みもあと10日ほど。
毎年夏が来ると、夏の間にしたいことをいくつか考えます
”海に行ってぼーっとしたい””花火をみたい””BBQをしたい”などなど・・・
でも毎年あっという間に夏が終わってなかなか全部達成できないんですよね
子供はやりたいことを思う存分やって、宿題が残りますが、日々いろんなことを抱えた大人はやりたいことが残りがち。
日々に少し疲れてのんびりしたいなあ、たまには・・・
と思ったら是非モアナコーストに来てください
目の前は真っ青の海、少し向こうには大鳴門橋が見え、夜は晴れていれば月が海を照らして本当に幻想的。
自慢のガーデンには白い小鳥が遊びにきておしゃべり。
新鮮な魚介や裏の小さな畑で採れた新鮮な野菜やハーブを使った派手ではないけど素材そのものの味のイタリアン。
料理に合わせて、普段は飲まないワインも少し・・・
普段の慌ただしさを少し忘れてのんびりすると、いろんなことが見えてきます
そして、よし頑張ろうって思えるんですよね。
そんな場所でありたいなと思っています
この夏の宿題、皆さんは残っていませんか?
ご来館お待ちしております
元気の出る素敵なワインもたくさんありますよーソムリエール 芝野 陽子
暑い毎日が続きますね
皆様、夏を楽しんでいますか?
フィッシュボーンでは久しぶりにワインフェアを行います今回のテーマは
”夏にぴったりのイタリアワイン!!”
一口にイタリアと言っても日本のように北から南まで様々な気候の地域があり、覚えきれないほどのぶどうの種類があります
私がソムリエの資格の勉強をしていた頃、あまりにも多い葡萄の種類やワインの豊富さに嫌になったものですが(ここだけの話・・・)
勉強はさておき(笑)、日常生活でイタリアワインを楽しんでいると味わいの豊富さや州によるワインの違いにとても魅力を感じるようになりました
北の寒い地域は酸味が多くエレガントに(気候が難しいのでお値段も高めです)、南の暑い地域は熟した葡萄の果実味の甘さで親しみやすいまろやかなワインに
(早く酔いたいならこちらですね
)
一口にイタリアワインと言っても味わいは本当にバラエティ豊かです飲めば飲むほど、わからなくなるのがイタリアワイン!!(と勝手に思っています(笑))
今回のフェアの一押しはシチリアのCUSUMANO クズマーノ
2000年創業のとってもハンサムな兄弟のワイナリーです
”シチリアは大陸である”
という名言通りシチリアの様々な場所で様々な味わいのワインを作っております
日本のシチリア(鳴門)で、是非お試しくださいね
*ご宿泊の方はお部屋でもお楽しみいただけます
フィッシュボーン ソムリエール 毎晩ワイン飲んでます 芝野 陽子