「クラシカル英国車」の記事一覧

35年振りの浅間ミーティング..その3

皆さんとお別れして、清里へと南下するも愛機の調子が今一つ

 

 

走り始めて1時間近く、遂にこの場所でエンジンストール

 

 

 

近くのバス停に寄せてチェックします

プラグはご覧のように真っ黒

火が飛んでいないようです

 

プラグを交換するも火花が飛んでおらず、レスキューに連絡して待つことに..

高原のワインディングを楽しんだ後に、休憩して食べる予定だったカロリーメイト

こんな場所で食べる事になるとは..

 

 

 

 

 

 

 

40分程でレスキュー車が到着

2時間程かけて清里の友人宅まで送り届けてくれました

 

 

 

 

トランポに載せ変え、走り慣れたワインディング経由で中央道入り口まで向かいます

 

 

 

 

途中、八ヶ岳高原大橋でのショット

今年の11月にもこの場所は、秋の”英車の集ひ”で走るハズです。

 

終わり

コメントを残す (0)

35年振りの浅間ミーティング..その2

二日目の朝の様子

 

 

 

お天気は心配なさそうです

 

 

 

とても珍しい個体

ブリヂストン (BRIDGESTONE) 350 GTR 1967年モデル

 

 

 

コチラの個体も1967年辺りのユニットボンネ

新車からの55年近く乗っているもよう

 

 

 

新車のようなCB450

現在、仕上げ中のCL450との共通部品も多く暫く凝視

 

 

 

初期のアサマメンバーのB氏とのショット

このビンセントもコンクールデレガンスに出場します

 

 

 

 

いよいよデレガンスが始まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の浅間火山レースを走った実車の個体

この後、押し掛けで走らせました

 

 

 

往年のライダーは今も現役

 

 

私もBSA SPIT FIRE を移動させて出走します

 

 

友人から頂いた走行中のショット

 

この後、昼食後に解散となります。

 

更に続く..

 

コメントを残す (0)

35年振りの浅間ミーティング

永くご無沙汰していた”浅間ミーティング”に参加する事となりました

実に35年振りです

 

 

 

HPから引用させて頂くと..

 

 

当然、趣旨等は設立時から変わっていませんが、開催場所を含めて35年前とは随分と進化しています

 

 

 

 

 

夜明けと共に出発です

 

 

 

 

 

 

 

神戸淡路鳴門道→名神→中央道をほゞノンストップで諏訪湖まで

ここで昼休憩を取り、友人宅がある清里までもうひと踏ん張り

 

 

 

13時過ぎにはBSA SPIT FIRE に乗り換えて走り出すことができました

 

 

 

走り慣れた清里界隈ですが下道を使って北上します

 

 

 

 

途中、道に迷いそうになりましたが浅間に向かう参加者に助けられ無事に到着することができました

ずっと昔、開催していた場所とは程遠い立派なリゾートホテルでの開催となっていてとても驚きました

 

 

 

 

 

5月とは言え、標高1,000mなので日が傾くと肌寒い位です

 

 

 

朝が早かったこともありヘトヘト..

早々に寝る事にしました

続く

 

コメントを残す (0)

加古川にて入れ替え..MG MIDGET Mk3

加古川のポルシェパラダイス”FROSCH”に到着

 

 

 

既にMG MIDGET Mk3は準備されていました

 

 

 

 

最近ココに来る度、随分とナロー系が増えているように思います

 

 

 

鋭意、フルレストア中の70年911Sと仕上げイメージを重ねながら拝見します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手くいけばこの秋には、”911 70S”あのメカポンの咆哮が聞けるかもしれません

整備の終わったMG MIDGET Mk3

ご機嫌な状態で戻ります。

 

コメントを残す (2)

物持ちは良いかも..その2

基地内の整理整頓時に出てきたグローブ

もう30年以上前に”ハロルズギア”で購入したものです

甲の部分のロゴは無くなって見えません

 

 

 

当時、とてもセンス良くてカタログも集めていました

HPで確認してみると1984年創業となってますので、ブランド立ち上げ直ぐに購入したようです

 

 

見つけた際はカビだらけでしたが染めQで染色し、乾かした後に油を塗り込みました..

手に嵌めてみると充分使える状態になりました

 

コレはブーツにも使えて重宝します

 

 

他にも現役で使っているのがコチラのバイク用パーカー

これも又、30年以上使っていることになります

 

 

 

更に出てきたのがこのグローブ

コレは40年以上前、マッハに乗っていた頃に愛用していた”MR.hiro”のグローブ

 

 

グローブ専用のクリームを使いましたがサイズが縮んだのか?指が入りきらず使用不可

 

次の整理時にも何が出てくるのか楽しみです。

 

コメントを残す (0)