私のDriving music..その2

このハイスペックなCayman S をマニュアルで乗りこなすスキルなど勿論私にはありません

 

只、ここ鳴門ニュルのようなアップダウンとタイトなコーナーが多い場所では、シフトダウン時の

オートブリッピング機能で存分に楽しむことができます

従って、好きな音楽を聴きながらのロングドライブが多くなるCayman S

 

 

 

 

レベッカ・トーンクウィスト「Rebecka Törnqvist」は見慣れないスペルであるようにスウェーデン女性

 

私が初めて聞いたのは東京FM番組系「要のある音楽」

あのスターダスト・レビューの根本要氏がパーソナリティーを務める教養音楽講座です

 

1998年にリリースされた「トレンブルマイハート」からのシングル「I Let Mine Go」

 

楽曲が流れてからすごく良いなと思い、クルマを停めてメモしました

 

放送を聞いたのが2011年4月頃だったので随分前のアルバムからの紹介であり、流石の根本氏も知らなかった楽曲だったのでしょう

しかし、氏が紹介前に「この曲カッコいいですよ」と紹介したのは覚えています

日本ではあまり、知られてないのが私には嬉しいのですが…

コメントを残す (0)

Honda S800 Coupe 内外装仕上げ..その2

今回の依頼で初めて判明したボンネット裏の補強

 

こだわり職人であるモノコック山下さんの指摘で知る事となったのです

 

 

ここも経年でコーキング剤が切れていて、裏面の強度が保てていない状態でした

 

隙間無く充填後は、閉めた時の音が重厚になっていました

 

 

信じられない位の変わり様

 

 

染色作業も完璧、こうした入手困難なオリジナルパーツを活かしてくれる事に感謝です

 

 

他にも

 このダッシュは外さずにシボ加工で穴も塞いでくれました

 

 

 最後に、色が抜けていたシフトノブもキレイにします

 

 

 

過去、数えきれないくらい私の無理難題を聞いて頂いた主治医と協力店に心より感謝申し上げます。

 

終わり

コメントを残す (0)

Honda S800 Coupe 内外装の仕上げに..

ヘッドに在るプラグコードのカバーはクロームメッキの仕上げが施されていますが

本来は少し黄色く見えるクロメートメッキ

 

クロームの輝き過ぎ感があったのでウェットブラストでマット調にしました

 

師匠のブラスト機をお借りして超微粒子の玉を吹き付けます

 

カバーを外したついでにケース含め、指が届く範囲をマザーズで磨きました

 

 

 

 

 

そうして内装作業と続きます

 

ここからはポルシェ主治医のフロッシュさん http://www.frosch911.jp/ で細かく対応して頂きました

  

シート位置が低く、タイトな場所だったのでここまで悪い状態とは外すまで分かりませんでした

 

可能な限り、オリジナルな状態を保ちたかったので

両端のドテの部分のみ作り替え、その他の部位は塗装で仕上げます

 

底面も塗装、レールも新品のようになりました

 

カーペット類も50年経過の状態のままだったので白っぽくなっておりました

相談の上、黒く染色することにしました

 

 

 

難関はドアの内張

ここも、下部には反りや傷・破れも見受けられます

外した状態

 

 

左右共にここまで傷んでおりました

 

 

 

相談の結果、半分下を切り取って新規に作り直す事に

 

 こだわりの職人技

 

 強度も充分、流石プロ

 

 

 

続きます…

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

2020年 マン島断念

 昨年より鋭意計画が進んでいたマン島視察

 

コロナ禍が世界を揺るがす事態となり、止む無く中止となりました

 

秘密基地内で妄想は膨らむばかりです

 

 

基地内の整理整頓は充分過ぎるほど行えました

 

 

2021年に向けて仕切り直します。

 

 

コメントを残す (0)

私の driving music ..

2008年にPorsche 964 C2 で念願のポルシェ乗りとなって以来

聴き続けている楽曲の一つがコチラ  Shocking BlueのVenusハイウェイのドライブ時にはとても似合います

 

遠い昔、12歳位だったか?従姉の家に遊びに行った時にレコードで聞いたのが最初

当時、高校生だった従姉がコレを聴きながら踊っていてカッコいいと思いました

 

 

果たして

ポルシェを走らせる為、オムニバスCDを作成した際の一曲目となったのです

 

日本では「悲しき鉄道員」の方が馴染みなのかもしれませんが

断然、私はコチラ https://www.youtube.com/watch?v=8LhkyyCvUHk

 

メジャーになった頃のボーカル、マリスカ・ ヴェレス 

 

超cool..イカしてますね

 

続く…

 

 

 

 

コメントを残す (0)