
こんばんは🌙ホールスタッフの瀬尾です
皆様お待たせいたしました!
毎年恒例「ノヴェッロ」を今年もご用意致します!
ノヴェッロとは…
その年に収穫されたブドウを使い、イタリア各地で造られる個性豊かなワインの事です。
イタリア語で、ノヴェッロ(novello)は『新しい』という意味を持ち、
フランスで有名なボジョレー産の「ヌーヴォ」と呼ばれるワインと同じカテゴリーです🍷
熟成せずに飲む「新酒」は、果実味が豊かでとても新鮮な味わい、飲みやすい口当たりが特徴です。
モアナコーストでは、数あるノヴェッロの中から今年は
『カステッリ・デル・グレヴェペーザ ノヴェッロ トスカーノ I.G.T. 2021』
を数量限定でご用意いたします。
今年もグラス・ボトルの両方でご用意しておりますのでお気軽にお声がけください♬
10月30日より解禁、無くなり次第終了とさせて頂きますのでご了承下さい。
今しか味わえない2021年のノヴェッロ、
まだ飲まれたことがない方も、毎年お楽しみの方も
是非モアナコーストでお楽しみください!
皆様のご来店お待ちしております。
リストランテフィッシュボーン
芸術の秋到来ですね
先日、鳴門の窯元、森陶器様よりたくさん大谷焼をお預かりしてきました!
「秋の大谷焼祭り IN モアナコースト」開催中です♪
森陶器のお父様が約40年前始められたこの美しいジャパンブルーの大谷焼、
藍染作家さんや県内の大学で藍染をされる段階で、藍を建てる(染液を作ることです)ときに使った藍からまず灰汁を抜ききります
そして残った灰を、材料の1つとして使っているそうです
鮮やかな藍色は染料によるものですが、徳島を、またジャパンを表現する色として、近年人気を集めているそうです
焼き方の違いによりつや有りに仕上がったり、マットに仕上がったりするそうです
大谷焼祭は宿泊者様専用ラウンジにて開催しております
たくさん取り揃えておりますので、ご宿泊以外のお客様もフロントスタッフに「大谷焼見たい!」とお声かけくださいませ
10月末までの期間中はプチギフトもご用意しております
2枚目のお写真は受注販売「宇宙(そら)シリーズ」のお皿です
めちゃめちゃ素敵
ちゃっかり予約してきました
年内には受け取れるとのこと、焼き上がりが楽しみです
こちらにご興味おありのお客様は森陶器様までお問い合わせください
https://morigama.jp/
貴重なお話をたくさん聞かせていただた森陶器様、ありがとうございました(^-^)
こんにちは🌥
昨日から一段と寒くなりましたね(@_@)
私は家に帰ってさっそく暖房をつけてしまいました😌
皆様はいかがお過ごしでしょうか🍁
さて、本日もモアナコーストのスタッフをご紹介致します♪
みんなを笑顔にするキッチンスタッフ、根来(ねごろ)さんです😆
根来 聖真 (ねごろ しょうま)さん
年齢:25歳
所属部署:キッチン
趣味:ゲーム🎮・UFOキャッチャー・アニメ鑑賞など
ひとこと:こんにちは!キッチンスタッフの根来です。
基本インドアな性格ですが、アウトドアも好きです。
キャンプに時々行ったりしたい、、のですが結局腰が上がらず、
虫も気持ち悪いので渋っています💦(※根来さんは見かけによらず虫が苦手です😂)
多趣味ですが、結局ゲームとアニメに落ち着くを繰り返して約5年が経ちました😅
おすすめのゲームはドラクエXとFFXVIです!
(この後アニメについて数十分語って下さいましたが、今回は割愛させて頂きます😂
その後、モアナコーストで働いて約1年が経ちましたがどうですか?と聞いたところ…)
入社してから、沢山新しい食材に触れる機会が増え、
自分の知識や技術が増えているのがとても実感できた1年でした。
特に鱧(ハモ)の水洗いにはとても苦戦しました!
これからも新しい経験を重ねて、どんどん成長していきたいです。
そして!今回は料理長が自前のカメラで📷
根来さんの写真を沢山撮ってくれました🌞
ここまでは順調?😆
以上、ついつい面白い事をしたくなる根来さんでした😂
キッチン業務では、仕込みなどを通して基本的な知識を学びその後
デザート→前菜→メイン→パスタ と個人の技量や成長に合わせてステップアップしていきます!
レストランでは“フィッシュボーン”という名の通り
新鮮な地魚を使用しておりますので、キッチンでは毎日なん十匹もの魚が捌かれています🐟
ですが、現在のキッチンスタッフのなかには、
モアナコーストに来るまで魚を捌いたことのなかったスタッフや、
飲食店での経験がほぼなく現在裏方で勉強中のアルバイトスタッフもいます☺
みんながみんなを高めあって日々モアナコーストは成長していきます🌈
それではまた、次回のリクルートブログで☁