「tonaru SETO」へ行ってきました♪

鳴門市の阿波踊りが本日8月9日より開催されております

徳島市の阿波踊りはもうすぐ、8月11日より。

徳島の夏本番!

 

ですが、踊りの会場は非常に混雑するし、、

とお迷いのお客様へ♪

 

先日もブログでご紹介しました、旧瀬戸小学校・幼稚園を再利用しオープンした、「tonaru SETO」。

こちらでは体育館がシアターとして生まれ変わっており、有名連の踊りをまじかに見ることができますよ~☆

 

この日は「娯茶平連」の皆様が。

踊りが見られるのは土日祝の11:00~12:00、13:30~14:30

1日2回公演です。

*モアナコーストで特別割引券をお渡ししております。ぜひご利用ください~

 

旧校舎内は自由に散策できます。

職員室がこんな海の近くに!

なんて恵まれた環境だったのでしょうか。

なつかしき購買。

 

体育館横にはドリンクも販売してました。

こちらはもしかしたら土日祝のみの販売かもしれませんので、あしからず。

フルーツガーデンやまがたさんの「うずしおベリー」を使ったいちごミルクを注文♪

そして、旧幼稚園園舎で休憩です。

増田建築の資料などもたくさんあるので、建築にご興味のある方はとっても楽しいと思います。

 

tonaru SETOへは、モアナコーストよりお車で約15分。

県道11号線を高松方面へ進むと、看板が出ております。

途中道が細い箇所が続き、何度も「道まちがったかあ?」と地元民の私もどきどきしましたが、そのまま進んでもらって大丈夫です。

道、合ってます。右手がずっと海です。

 

https://tonaru.jp/wp/wp-content/themes/original/assets/document/awaodori_list.pdf

出演連はこちらから確認くださいね。

 

阿波踊り期間が終わっても楽しめます☆

 

NEW!ハンバーガー撮影🍔

今回は新しく登場する、「ハンバーガー実演お料理」の撮影をしました!

天気も良く、ガーデンも綺麗な緑に溢れる中での撮影でした☀

 

まずは、ハンバーガー迫力凄いですよね‼

 

結婚式にハンバーガー!?と驚かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが・・・

 

ドレスにガーデンにとても合ってますよね🌟

ガツンと迫力のあるハンバーガー、ご友人やご親族の方もびっくり!

楽しんでいただけること間違いなしです!

 

ハンバーガーの他にもパエリアやステーキなど実演料理も登場します!!

詳細が決まりましたら改めてご紹介します

 

お楽しみにお待ちくださいませ♪

 

 

 

お子様プレートが新しくなりました😆

こんにちは!ホールスタッフの石内です!!

 

今回は新しくお子様プレートのメニューが増えたのでご紹介いたします☺️

 

今まではメインが1種のみしかご用意がなかったものを8/3(土)より1か月間限定でメインが3種からお選びいただけるようになりました!!!

 

 

メイン料理のほか、パスタやデザートも付いたボリューム満点の内容となっております!!!

 

価格:1.100円(税込)

※ランチ限定のご利用となります。

 

お子様のご好みによりメインがお選びいただけるのも私の一押しポイントです✨

お友達やご兄妹でシェアするのも楽しいと思います🐻

 

 

ぜひこの機会にお試しください😆

皆さまのご予約、お越しをお待ちしております🤍💛

 

 

では!また次回の投稿でお会いしましょう🐤

#せとうちスイーツラリー 参画しています♪

開催中のイベント、「せとうちスイーツラリー」(本四高速グループ主催)に、

モアナコースト内リストランテフィッシュボーンも参画しております♪

 ポイント数に応じて応募できます
期間:2024年7月1日(月)~8月31日(土)

フィッシュボーンのおすすめスイーツは ランチA+ドルチェ盛り合わせ☆

 

Instagram投稿の際は #せとうちスイーツラリー をつけて ぜひお願い致します😊

DMV初体験レポ♪

「DMV」ってみなさまご存じですか?

線路と道路の両方を走ることができる新しい乗り物DMV(デュアル・モード・ビーグル)

「2つの形態を備えた乗り物」の意味を持つハイスペックなこちら、

本格的に営業運行をを行うのは世界初!四国徳島が唯一ですよ!!

とのことで、ぜひ一度乗ってみたい~と思っていながら、

同じ徳島県内とはいえ、鳴門から海陽町はかなりの距離、、2時間はかかります。

 

が!ついにタイミングが合いました♪♪

 

徳島海陽町と高知東洋町をつなぐ区間を運行する安佐海岸鉄道DMVは、マイクロバスをベースに改造され、線路走行用の鉄車輪を装備しており、線路では列車に、道路ではバスへと10~15秒で乗客を乗せたままモードチェンジを行います。(安佐海岸鉄道HPより抜粋)

線路をバスが走る、なんとも不思議な体験です。

https://asatetu.com/

 

車両は3体、

・太平洋の豪快な波がモチーフ 青

・徳島の特産品すだちの色   緑

・坂本龍馬の情熱と南国土佐にふりそそぐ太陽の 赤

事前予約してあったので、出発地点の阿波海南文化村で待機。

いちばん乗りたかった赤がやってきました♪太陽に映えて、かっこいい~😊

阿波海南文化村から阿波海南駅まではバスモード、阿波海南駅から宍喰駅までは鉄道モードで走ります。

待望のモードチェンジするタイミングがやってきました。乗客みんなで息をひそめます。

軽快な阿波踊りのよしこのが車内に響き、車体がかたむいて車輪が出てきている実感がありあり。

「ふぃにっしゅ。」とかわいい完了の合図があると、そのまますーっと鉄道として走り出します。

 

車内にモニターがありこの様子は見られるのですが、外から見るのが楽しいかもしれない、、

次の機会には外から観察しようと誓い、ガタンゴトンと折り返し地点の宍喰温泉駅へ。

 

DMVに乗るだけが目的なので、このまま折り返しです。帰りももう一度モードチェンジが楽しめます。

バスから鉄道にチェンジするときだけ、車掌さんが指差し点検するのも、ほほお~!と思ったポイントでした。

 

楽しすぎて時間の感覚がなかったのですが、たしか片道30分ほどの旅だったかと思います。

徳島で世界初!(2回目)の不思議な鉄道体験、夏休みにぜひ楽しんでいただけたらと思います😊

 

阿波海南文化村近くには、お好み焼きのおいしい「のなみ」さん(焼きそばも絶品!)もありますよ~

こちらも全力でおススメです☆