歳を重ねても是非こう在りたい..

遠く福島から自走でお越し下さったご夫婦

 

 

 

GPZ750のサイドカー付きは初めて見ました

車種から推察するに、てっきり私よりも若いご夫婦ライダーかと思いきや少し先輩でしたので更に驚きです

 

 

 

 

大切に使い込まれたのが判る各部の状態

 

 

奥様とお二人で日本中を旅しているのだそうな..

 

 

 

 

私はサイドカーを見ながら考えます

体力的な課題が近づく中、バイクは降りたく無いけどこんな仕様なら650ccでも可能

カノジョが大丈夫なら一緒にロングツーリングにも行けてしまいます..

 

 

 

その後、四国内の情報をお伝えしてご出発

パッセンジャーシートにチョコンと座られた奥様がとても愛らしい

 

 

 

私もイメージを重ねながら見送ります

 

是非又、機会がございましたら鳴門にお越しくださいませ。

 

コメントを残す (0)

鳴門ニュル..深い緑の中 Porsche 964 C2/RUF CRo 92y

去る5月の”鳴門ニュル”

RUF CRoのバッテリー充電を兼ねて走らせました

 

 

スタート時、セルモーターの廻り方はギリギリでしたが20分も走らせると元に戻りました

エアコンの効き具合は良好です

 

 

 

画像はどうしてもこのアングルが多くなります

 

 

 

 

 

真夏になれば走らせる機会も減る事が予想される為、今の時期に調子を維持させるべく動かしたいと

思います。

 

コメントを残す (0)

物持ちは良いかも..その2

基地内の整理整頓時に出てきたグローブ

もう30年以上前に”ハロルズギア”で購入したものです

甲の部分のロゴは無くなって見えません

 

 

 

当時、とてもセンス良くてカタログも集めていました

HPで確認してみると1984年創業となってますので、ブランド立ち上げ直ぐに購入したようです

 

 

見つけた際はカビだらけでしたが染めQで染色し、乾かした後に油を塗り込みました..

手に嵌めてみると充分使える状態になりました

 

コレはブーツにも使えて重宝します

 

 

他にも現役で使っているのがコチラのバイク用パーカー

これも又、30年以上使っていることになります

 

 

 

更に出てきたのがこのグローブ

コレは40年以上前、マッハに乗っていた頃に愛用していた”MR.hiro”のグローブ

 

 

グローブ専用のクリームを使いましたがサイズが縮んだのか?指が入りきらず使用不可

 

次の整理時にも何が出てくるのか楽しみです。

 

コメントを残す (0)

昭和感が楽しめる工具入れ

秘密基地を大掃除した折に、こんなモノを見つけました

 

昭和の頃には一般的に使われていたスタイルを彷彿させる布製車載工具入れ

 

 

コレは随分前、別冊モーターサイクリスト誌の記念ノベルティ

 

このバイク誌は、ほゞ初期から何十年もストックしてありますので

いつのだったか調べてみました

 

 

 

ありました!

 

 

 

2024年1月号なので、お年玉的なノベルティだったのでしょうか..

 

 

 

 

 

中をパラパラと捲ってみると故高橋国光氏の特集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私なりにセレクトして入れてみました

 

 

 

 

 

 

 

機能的とは言えませんが、雰囲気はとても良い出来栄えですね。

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

ポルシェライフ..

ドライブに出掛ける→勿論 Porsche で..

何処に行く→それはモアナコースト..

そんなお客様が増えて嬉しい限りです

 

 

 

タイプ992になってグラマラスな加減が良くなったように感じます

サイドスカートやフロントフェンダーが変わったのか..?

さらにタイプ992になってからはフロントフードやリアウィング周りのデザインが空冷時代を意識してる?

と思うようなディテールとなっています

 

 

 

 

 

同世代でもあり、空冷も所有で主治医も同じ

当然に話が弾みました

 

 

 

最新のポルシェは最良のポルシェ..

 

 

 

チェックアウト後には”鳴門ニュル”を楽しまれた事と存じます

 

 

次回お会いの際には89y Anniversary を是非に拝見したいものです。

 

コメントを残す (0)