梅雨の晴れ間の日曜日
F師匠からお誘いを受け基地(土山ベース)に向かいました
この日は、最近に増車したゴールデンイエローのCoupe仲間が初お目見え
嬉しくて並べさせて貰いました
どの個体も新車然としています
日陰になっているとは言えこの暑さの中..時間を忘れてS800を語る人々
私は皆さんの内装の様子を見て回ります
このような仕上げのダッシュは初めてみました..
張り直しの際には要参照ですね
F師匠の満を持しての仕上がりとなるスカーレットは素晴らしいの一言
色々と情報を収集し戻ります
帰艦後の秘密基地に収まるS800 Coupe
秋には是非、S8仲間で阿蘇~由布岳への弾丸ツアーを実行したいものです。
コメントを残す (0)
コチラは63y以降のユニットボンネ及びT140用のキックレバー
Triumph乗りの友人からの情報で入手しました
課題となっていたキックの硬さ(重さ)から解放され、なお且つ踏み下ろした際のクランクスピードも上がることから
容易に始動できるようになったとの事(因みにその個体はTR6/SSで圧縮比が高い)
外す前に比べてみましたが5cm位違うので期待が持てそうです
今回はコッターピンと緩み止めナットも新品で調達しました
何より懸念していたマフラーとの干渉
最悪、ガスで曲げて再メッキも視野に入れていたのですが..この状態でしたので思わず小躍りしたのです
そして踏み下ろします
軽い! クランクスピードが上がりピストンの動きが速くなったのが右足から伝わります
そして、いつもの手順で始動
2発でババン! 歓喜な気分で思わずニヤケました
次は鳴門マン島で試走となります。
コメントを残す (0)
相変わらず冷間時の始動には難儀しているTriumph TR6 61y /Bonneville 改
そんな過日、プラグキャップの交換でカイゼンしたとの情報が寄せられました
その問題のプラグキャップがコチラ
無印ですが無抵抗仕様の英国製の新品
デザインが気に入って使っていました
その情報元の個体も全く同じものを使っており、NGKの無抵抗使用に交換すると火花の強さが増し
エンジン始動から走行時も安定したとの内容でした
早速、ストックしているパーツ箱の中を探してみると..
NGKで在ったのですが、抵抗入りのタイプ
更に探してみるとCHAMPIONの無抵抗仕様が二ケ出てきました
箱が随分と古くなっていますが中身は新品未使用です
何気に他の個体を確認してみると..
Rocket Gold Star にはCHAMPIONですが硬質プラスチックタイプのキャップ
Triumph T110/Bonnneville改には今回ストックと同じモノを装着しています
随分前に自身で交換した筈ですがすっかりと忘れていました
そうして交換後のプラグのスパーク状態は..
入れ替えたキャップにプラグを差し込み、先が見える向きでシリンダーに置きます
秘密基地内の照明を消して真っ暗の状態でキック!
驚くことに明らかに火花がハッキリと目視できます
本来、BTHの仕様書にも記載の白っぽい火花なので、目視しにくいのだと思うのですが強さは変わりました
はやる気持ちを抑えつつ、プラグをねじ込みいつもの手順
(ティクラー押してフロート室に満タン状態 → キルSW押しながらキック2回でガソリンを吸わせ→キル離して通電キック)で踏み込みます
すると1回で半爆発、2回目で掛かりました!
キックの硬さ(重さ)には閉口しますが驚きの結果となりました
カイゼンはまだまだこれからも続きます。
コメントを残す (2)
コチラは主催者側としてお手伝い頂いたスタッフご兄弟の愛機Honda S 800 Coupe
私がS8乗りであることを知って応援に駆けつけてくれたのです
私と同じアイボリーホワイトのボディ
輸出仕様のMark Ⅱと思われます
オリジナル度も高く好印象
エンジンはかなり手が入っているもよう..
“TAJIMA ENGINEERING”
バイク業界では有名な福岡のタジマエンジニアリングの田島歳久(故人)氏チューン
神様POPヨシムラに師事し、ご自身もレースに傾倒しておりS800での鈴鹿レコードも持っているのですから推して知るべし..
いつか、土山ベースチームで阿蘇に行くことを約束したのです
しっかりと作りこまれた小物類や冊子にも情熱を感じます
実行委員長の職業柄、センス良いTシャツも嬉しいですね
有難うございました。
コメントを残す (0)私たちも身支度を整え、二日目をスタートします
コマ図に従い直ぐ、突然現れた牧草地の風景に慌ててスマホを構えるカノジョ
こんな景色が延々と続きます
そして問題のPC競技
簡易なキッチンタイマーでトライするも..
押す順番を間違え、あっけなくOUT(涙)
ここも、いつか必ずバイクで訪れたい映えスポット
無事に?全行程を済ませて帰路の準備
驚くことに戦前車含め、一台もリタイアすることは無かったのです
一足先に、皆さんにお礼を言ってフェリー乗り場に向かいます
今回もPOrsche 356 SC は快調でした
大分臼杵港から八幡浜行きのフェリーは、穏やかな瀬戸の海を滑るように進みます
着岸目前の船内
後は、四国路を瀬戸内海に沿って戻ります
松山道→高松道を快走するPorsche 356 SC
“GIRO DI CALDERASO 2023”
阿蘇~久住を満喫の3日間でした
終わり
コメントを残す (2)