2021年 秋 British Run「英車の集ひ」..Triumph TR6/改Bonneville その2

翌朝は曇り空

何時雨が降り出してもおかしくない空模様

 

 

解散時間が早まりそうなので支度を整えます

 

皆さんも天気が心配そうです

 

帰りルートの確認なのでしょうか..?

 

バイクもウェアもバッチリと決めた戦前モデル

 

再会を約束して見送ります

 

素晴らしいコンディションのマチレス乗りなMs

 

 

 

 

私達も小雨模様の中、出発します

見慣れた八ヶ岳高原ライン

何度走っても楽しいのです ..たとえ雨でも

 

途中、こんな集団にも出くわしました..

 

 

トランポに積載し、中央道に乗る頃には晴れ間も見えてきました

 

名神を乗り継ぎ、大阪で相棒とお別れした後は阪神高速3号神戸線を西へ

ここまで戻れば安心です

 

垂水PAで小腹を満たします

 

19時過ぎには無事に帰宅し、TR6のセンタースタンドを立てる事ができました

 

 

 

今回は二日目の朝にプラグを2本交換したのが唯一の作業

 

左のキャブレターのフロートチャンバーが上手く機能していないのか?

オーバーフローが止まらずプラグはご覧の様に真っ黒

 

AMALからリリースされている改良型フロート「STAY UP」に変える必要がありそうです

 

 

 

こちらは参加記念マグカップ

 

英国バイクに特化した集まりで40年..

こんなクラブに初期から参加できたのは感無量ですね。

 

終わり

 

 

コメントを残す (0)

2021年 秋 British Run「英車の集ひ」..Triumph TR6/改Bonneville

英車乗りには年に一度の祭典となるBritish Run「英車の集ひ」

しかも、今回は40回目と云う記念開催

 

思い起こせば第6回開催からの参加なので35年近く前からお世話になっています

 

 

そんなこともあり

満を持して清里に向かうのでした

山間で気温や天気が読めない為、真冬用と秋仕様の装備を用意

 

今回は相棒を大阪でピックアップします

 

期待に胸躍らせ、夜明けの神戸淡路鳴門道を東へ向かいます

 

 

 

そして、待ち合わせ場所へ

BSA A10 Golden Flash 今回の相棒です

 

 

途中、中央道も工事渋滞等もあり予定よりも少し遅れて伊那の友人宅に到着

身支度を整えて清里に向けて出発します

 

 

出発時間が大きく遅れてしまった為、当初予定のルートは明日に変更し

ショートカットしたルートで向かうこととしました

 

八ヶ岳牧場を抜け、更にR11を進みます

 

富士山を拝むことができる山梨県立まきば公園

 

日が暮れると突然、冷えてきます..

 

慌てて再出発

 

 

 

なんとか、真っ暗になる前に会場となる「伊予ロッジ」に到着できました

 

私達は最後の方だったもよう

 

例年よりも若干少な目な参加台数のようです

 

それでも、数年ぶりに会う友人たちと英車談義で遅くまで盛り上がったのです..

 

明日の天気が微妙になってきましたが就寝

 

続く

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

Porsche 好きで賑わうモアナコースト..

秋の空、秋らしい雲、秋を映す瀬戸内海

 

 

趣味であるクルマやバイク

週末になるとモアナコーストは全国各地からツーリングやオフ会で多くのマニアで賑わっています

 

その中でも一番多く来店になるのがPorscheでしょうか..

 

 

この日も関西方面からランチツーリングにお越し頂けました

 

 

 

 

 

これからもPorsche Lifeを満喫して頂きたいと存じます。

コメントを残す (0)

中秋..モアナの日常

過日の秋晴れとなったその日

芝刈りを行った後、ゴルフのカップを設置しました

 

鳴門カントリークラブのT社長のご厚意で本物を設置して頂きました

 

  

ちゃんと「カッ..コーン」と云うあの音がします

 

 

又、秋のガーデンウェディングも粛々とセレモニーと宴が開催されています

 

手作りのリングケースもステキな雰囲気

 

お二人とご両家の益々のご発展を心からお祈りするばかりです

 

 

 

さらに、車椅子の取り扱いについてスタッフ全員で研修を行いました

 

フロントからレストランへのアプローチ

 

皆さん、良くできました。

コメントを残す (0)

Porsche 繋がりなお客様と..

秋晴れの鳴門~南あわじ方面

 

Porsche 繋がりな友人達がランチツーリングにお越し頂けました

懐かしの993 エアロバージョンも変わらぬ状態で拝見することができたのです

 

愛機356 SCと同じカラーであるライトアイボリー色

この個体はほゞ2Lのフルチューン!恐ろしく走ります

 

 

お食事を楽しんで頂いた後は、皆さんと近くの亀浦観光港に向かいます

 

993 エアロバージョンの程よいボリューム感を再認識するアングル

小ぶりなリアスポイラーと少し広めのサイドスカートによりバランス良く映えています

 

エアロバージョン専用フロントスポイラーに合わせた車高加減も絶妙です

 

 

写真を撮って鳴門ニュルに向かいます

ご覧の様に山頂の駐車場は秋の風情

 

 

前方、内の海の真ん中に見える小さな島

これが今話題の「♥島」

 

友人の地元カメラマン小川氏のドローン画像を引用させて頂くと

巨大な池のような内の海

 

上方向は大鳴門橋から淡路島を望みます

 

折角ならこの写真のように干潮時の方がより鮮明に「♥島」として映えます

 

 

 

もう一つの鳴門ニュルの名物が特製菓子「月へ鳴門へ」

瀬戸内フードアート[フレンチモンスター]が展開する地産の銘菓

 

 

奥様方にはとても喜ばれました

 

又、本店のコンセプトにも共感できます

西麻布|レストラン|フレンチモンスター|French Monstar

是非一度、行ってみたいと思いました

 

 

皆様、有難うございました。

 

コメントを残す (0)