あの初夏の…あのコト

 

IMG_0800

過日の6月に集結したHonda S800 M team

 

この個体達はすべて、850ccにコンバージョンされています

 

 

IMG_0796

どうでしょう このデザイン

このクーペモデルならヨーロッパのヴィンテージ車にも引けを取りません

 

 

IMG_0795レーシングなスポーツシートとガンタイプのシートベルト

 

 

 

チームオーナーであるF氏の愛機を借りて、海岸線をドライブさせて頂きましたIMG_0792

 

 

IMG_0803

この個体のミッションはノーマルの4速ですが、エンジンは850ccにチューニング済み

 

タコメーターの針は8500からレッド!

 

 

これはもう、バイクのエンジンと云えますね

 

 

IMG_0812 そして….決まりました

 

 

続く…

 

コメントを残す (0)

快調な状態に戻った 356 SC

IMG_1596

4000回転からの吹けに伸び悩んでいた356SC

電気系の不調が判明し、本来の状態となりました

 

IMG_1594 ディスビの外に装着の6Vコンデンサー

これを交換したことで改善されました

 

 

IMG_1619 そして

5500回転域まで一気に吹けあがることとなったのです…

 

特に

2速、3速でのフル加速時の面白さは特別ですね

 

IMG_1599

 

11月に開催の

356クラブツーリングが俄然楽しみとなったワケです

 

コメントを残す (0)

RUF CRo で芦有ドライブウェイへ…

IMG_1266

この辺り

神戸でも山間の芦有周辺になると少しだけ秋の気配が感じられます

 

 

IMG_1258

IMG_1259

この日も空冷ポルシェ率が高いこともあり、嬉しい登頂となりました

 

 

IMG_1253

暫し、ポルシェ談義で盛り上がります

 

IMG_1257 偶然にもS800仲間でもあるS氏もあのシトロエンで…

 

皆さんにご挨拶し、帰路は3号神戸線で鳴門を目指しますIMG_1269

 

 

 

明石大橋手前の垂水で小休止

IMG_1273

 

CRo..益々気に入りました

 

 

 

コメントを残す (0)

如何にもライトウェイトな  HONDA S800M

IMG_1236

ライトウェイトスポーツと云うカテゴリーが相応しくなった秘密基地

 

 

早速、モディファイを行いました

 

IMG_1175 このボディには太すぎると思われるタイヤの交換です

YOKOHAMA ADVAN NEOVA 175/60/13 から165/70/13 に変更です

サーキット用であればNEOVAもアリですが一般的なラジアルで様子をみます

 

IMG_1176 IMG_1178

ジャッキを使ってもボディの軽さが分ります

 

IMG_1182 ディスクローター&キャリパーはシビック用で強化してあります

 

IMG_1187 ダンパーはKONI

 

IMG_1571

見た目もスッキリで軽快に走れるようになりました

 

IMG_1573 IMG_1574 IMG_1575 メッキが多用されており、大変磨き甲斐があります

 

IMG_1566

 

IMG_0770

 

エンジン・ミッションについては後日、詳しくお知らせしたいと存じます

 

 

IMG_1234

 

今後、ガンメタのクーペM等も並べられると素敵ですね…

コメントを残す (0)

諸事情によりカテゴリーを増やすことに…

昨年来、Honda S 800 M Team がモアナにやって来る度

そして触れる度

沸々と湧き上がる古き良き時代のバイクと同じ空気の感じられるクルマ

 

遂にその日がやって参りました

 

IMG_1018

残暑厳しい過日

あの秘密基地に電車で向かいました

 

IMG_1007細かなリクエストにも忠実に、新車のような仕上がり

 

 

IMG_1016

 

国内に現存するのは3基と云われるRSC製5Fミッションに有頂天になりながら一路、鳴門を目指します

 

IMG_1232この850バッジには驚かれるかと存じますが….本当です

 

経緯については後日に触れたいと存じます。

 

 

 

 

コメントを残す (0)